解答相談できる。
ち・・・、ちかいってばっ ^^;
おめでとうございます! 見事に写真にリンクした言葉でしたね(^^)/
皆様、ご解答くださいまして、誠に ありがとうございました! 次回も是非、ご参加くださいね(^^)/
だから解答は嫌いなんだ
2020年の東京でのオリンピック開催に伴い、今後、適性検査でもオリンピック関連の問題が増えていくと予想されます。
そこで、今日は、2018年にで出題されたオリンピック関連問題を紹介します。
親子で挑戦してみてください!
——————————————————–
オリンピック・パラリンピック開催国の経済成長率は、開催前年が最も高くなり、開催後は開催前に比べ低下する傾向があります。
(1) 次のア~オの仕事から2つ選び、オリンピック・パラリンピックの開催前と開催後に、その仕事の需要がどのように変化するか、それぞれ理由を含めて説明しなさい。
ア スポーツ用品店
イ トラック運送会社
ウ 資格取得のスクール運営
エ スマートフォンのアプリ開発
オ 東京以外の旅館・ホテル業
(2)
次の写真1は1960年代、写真2は2017年に見られる写真です。両方とも、衣服を洗う道具や機械です。
写真1
写真2
機械で洗濯ができるようになり、家事にかかる時間が短くなったことが、人々の生活や社会に変化をもたらす1つの理由となりました。
変化したことを3つ考えて,それぞれ「家事にかかる時間が短くなったことにより、」に続くように書きなさい。
品川女子学院中等部(2018年)
——————————————————–
■解答例
(品川女子学院中等部が公開している解答を一部改変しました。)
(1)
ア
(開催前)オリンピックに影響を受け、スポーツ人口が増加し、スポーツ用品店の需要が増える。
(開催後)一時的なスポーツ人口の増加が減少へと変わり,スポーツ用品店の需要が減少する。
(記号)イ
(開催前)オリンピックに向けてさまざまな関連物資を運ぶ必要があり、トラック運送の需要が増える。
(開催後)開さい前のような必要がなくなり,需要が減少する。
(2)
(家事にかかる時間が短くなったことにより、 )外で働く女性の割合が増えた。
(家事にかかる時間が短くなったことにより、 )出生率が下がって少子化が進んだ。
(家事にかかる時間が短くなったことにより、 )外で働く女性の割合が増え、保育園が不足し、待機児童が増えた。
——————————————————–
これまでも、オリンピックイヤーには、出題が増加していました。
ですので、今年、来年は確実に増加すると思います。
今後もオリンピック関連問題を紹介していくので、お見逃しなく!
■□■□お知らせ■□■□
ネットショップ
「」
の開設にともない以前、無料プレゼントした『中学受験対策・算数まとめ集』を期間限定で最低販売価格の50円(規定上、これ以上安くできないのです)で販売しています。
期間限定ですので、お見逃しなく!
ぽちっとお願い致します。(人気の記事も見られます)
その一押しが今後の励みになります。
解答 人と人とを結ぶ、思いやり
昨日の晩は風が強烈だったみたいですね・・・
爆睡していて気が付きゃ台風が通り過ぎていたgentaです。
さてさて
発達検査してました
実は先日、息子の発達検査をしておりまして、その結果を残しておきます。
妻が連れていったんですが・・・
まぁ、大変だったみたいです。
息子ワールドが全開だったみたいで、かなり手を焼いた様子。
検査項目に対して
ちゃんと出来るか出来ないか?というより
ちゃんとやるかやらないか?という感じで
真面目に取り組まなかったみたい。
そういう態度を取ることももしかしたら何かのサインなのかもしれないけど・・・
内容的には・・・
■折り紙
「先生の真似をして折る」という課題に対して
自分の好き勝手に折って、「船が出来た~~~」と自慢げ。
結果的には×なんだけど、一応角をしっかり合わせてたり、折り目もしっかり指で力を入れていたり。
■数字関係
数字はある程度は出来ているみたい。
数を数える。言われた数だけ取り出す。など。
簡単な足し算については何問か出されたけど、たまたまっぽく1問だけ正解。
■全体的に言うこと聞かない
先生が質問しているのに、
「じゃあ僕が問題だすね~~~」なんて言ってみたり
■紐通し
いろんな形の大き目ビーズを紐に通していく課題。
先生が7個くらい通して、同じものを作ってねと指示しても、見本を全く見ずに好き勝手に作った挙句
先生より長く作ったことで「僕の勝ち~~~」
■左右
間違いなく、わざとすべて逆を答える
■おうむ返し
先生が「今日は晴れています」
息子「今日は雨です」
_| ̄|○
総評
質問に対して逆の事をしたり答えたりするのは、
ず~~~っとそんな状態が続いているのでなければ成長過程。
あとは、解答に自信がない時や、質問の意味は理解していても取り組み方が解らないときなどに
おちゃらけて誤魔化しているという部分もある。
結論的には
5歳に到達している項目もあれば、4歳前半くらいに遅れている部分もあり・・・
言葉に関してはやはり発語が少し遅れていたり、解読不能の「しおん語」があったりで
言語のプログラムは受けてもいいかも・・・
あとはやはり言葉の裏というか、含んだ意味意図を読み取ることが出来てない可能性があり
やるべきことは具体的にはっきり言わないと、理解できないときがあるみたい。
去年までは療育園で今年から一般の幼稚園に入った訳ですが・・・
一応、一般の幼稚園で過ごすに問題は無いみたい。
加配もついてくれてるようですが、どうも、ウチの息子以外に加配対応のお子さんも実は結構いるようで・・・
そんなことも含めて、馴染んではいるようです。
家でも
<今日の一句> どれかおひとつポチっと押して 教えてください読んだこと 最近、怒鳴ることが増えてきたような・・・
更新の励みになります。 あなたの感想・お気持ちをポチでお聞かせください
【更なる情報収集やブロ友を増やしたい方】 各カテゴリのランキングページへいけます。 人気ブログなど検索できますよ。 【我が家が遊びに行ったところ一覧】 こんなブログでもお役に立つならどうぞ参考に・・・ |
たかが解答
こんなに放送が待ち遠しい番組は久しぶりです。
最初は特番で放送されていたのですが、4月からレギュラー放送になり毎週見られるようになりました。
MCは永遠の5歳を自称する「チコちゃん」(ぬいぐるみです)。身長は156cmだそうです。
動作と表情が可愛くて引き込まれます(顔の表情はCGです)。
初回はこんなイメージでしたが、プチ整形して現在の姿に
白金出身と自称していますが、時々「関西弁」の地金がでるのです
そして解答者が答えられないと「ボーっと生きてんじゃねーよ!」と叱られるのです
解答者は3名、レギュラーは「岡村隆史」さんで、あと2名はゲストで構成されています。
「ためしてガッテン」ほど説教くさくなく、解答者とのやり取りも軽妙で、思わず引き込まれます。
さらに、「森田美由紀」さんの慇懃無礼なナレーションがマッチしているのです。
あの「NHKニュース7」に出演していたころのイメージを払拭するナレーションですが
すてきな低音の魅力は健在でした(番組の成功の1つと思ってもいいでしょう)。
そして『いまこそ全ての日本国民に問います』などと、時代がかった言い回しに酔いしれるのです。
さらに『〇〇の意味も知らないで、〇〇で楽しんでいる人たちの多いことか』とかの、きつ~い言葉も
取り上げられる内容は多角的で、雑学好きには堪えられないでしょう。
翌日、学校や職場に行って質問したくなりますよね。
それでは、過去の質問とチコちゃんの答えを紹介しますね。
特番第1回:2017年3月24日放送
人と別れるとき手を振るのはなぜ? →相手の魂を引き寄せるため
お線香は何をするもの? →亡くなった方の食べ物
ねぎとろは、なぜ「ねぎとろ」と呼ぶのか? →浅草で人気だった「麦とろ」を真似た
乾杯でグラスをカチンとぶっつけるのは? →毒殺を防ぐ
セピア色のセピアってどんな意味? →古代ギリシャ語で「コウイカ」のこと(昔のインクはイカ墨だった)
特番第2回:2017年8月2日放送
ポン酢の「ポン」ってどういう意味? →フルーツホンチの「ポン」
親と過ごせる残り時間はどのくらい?
クッキーとビスケットの違いは? →クッキーはビスケットの仲間
なぜ座高はもう測らない? →測っても使い道がなかった
なぜ「男」と「女」がいるの →種が生き延びるためには多様性が必要だった
特番第3回:2017年12月27日放送
お賽銭はどうして入れるの? →穢れをお金にくっつけて捨てるため
バースデーケーキの火はなぜ吹き消すの? →人類500年の葛藤の物語があった
セーターはなぜ暖かい? →セーターが自分で発熱しているから
左投げピッチャーのことをサウスポーと言う理由は? →サウスポーの由来は野球場の向きに由来する
第0回(特別編):2018年4月7日放送
なぜパンダは白黒なの? →竹を食べているから(竹を食べるようになったから)
「どっこいしょ」ってどういう意味? →六根清浄(ろっこんせいじょう)が訛ったから
「六根清浄」とは、人間の五感を研ぎ澄まし、邪念や迷いを捨てて心が清らかになること
なぜ寝るときに枕を使う? →人が2本の足で歩くから
第1回:2018年4月13日放送
なぜお祝いするときに胴上げするのか? →異常な状態の人をシラフにするため
ショートケーキの意味って?
スポンジ生地と泡立てた生クリームを組み合わせると全てショートケーキと言う
桜が一斉に咲くのはなぜ? →1本の木から分身していった全部同じ木だから(ソメイヨシノ)
なぜ右利きの人が多いの? →人類が言葉を話すようになったから
第2回:2018年4月20日放送
ドレミの「ド」って何? →~のようにという意味の「ド」
お風呂に入ったときに「ヴぁ~」と声がでるのはなぜ? →命にかかわるから
人がペットを飼うのはなぜ? →群れで生活する生き物だったから
どうして泥棒は唐草文様の風呂敷? →どの家でもタンスの一番下にあったから
第3回:2018年4月27日放送
なぜ年度は4月始まり? →大蔵省のトップがインチキ(帳尻合わせ)をしたから
皆クロールなのになぜ「自由形」? →クロールより速い人類最速の泳ぎ方があるから
森のニオイって何の匂い? →森のニオイは殺しの香り
第4回:2018年5月4日放送 GW(大型連休)拡大スペシャル
こんにゃくの黒いぶつぶつって何? →ひじきなどの海藻類
なぜタンスに足の小指をぶっつけるの? →自分が思っているよりも1cm外側を歩いているから
子どもは何で寝相が悪いの? →子どもの寝相が悪いのはよく眠れている証拠
どうしてクジラは大きいの? →クジラが大きいのは食べ過ぎだから
どうしてドライヤーに冷風があるの? →ドライヤーの冷風は髪の毛をツヤツヤにするため
どうして北海道だけ「道」? →北海道だけ道なのはでっかいどうだから
第5回:2018年5月11日放送
どうして刑事をデカというの? →目立たぬように和装のコート(カクソデ)を着ていたから
てるてる坊主って何者? →てるてる坊主は悲劇のヒロイン
なんでダメな医者(腕の悪い医者)をヤブ医者っていうの?
→名医の代名詞「養父医者」を名乗る悪い医者が増えたから
なんでパイロットは帽子を被っているの?
→パイロットが帽子を被るのは操縦ができなくなる可能性があるから
第6回:2018年5月18日放送
なぜ高齢者のことをシルバーというの? →たまたま銀色の記事が残っていてシルバーシートになった
なぜ一重まぶたと二重まぶたの人がいるの? →一重まぶたは二重まぶたより進化したものだから
ラッコはなぜ貝ばかり食べているの? →ラッコが会ばかり食べているのは泳ぎが下手だから
福神漬けって何の漬物? →福神漬けは10かけてたどり着いた黄金の7種類の組み合わせ
第7回:2018年5月25日放送
ラーメンの「ラ」って何? →おかみさんのやさしさのラー(中国人を志那人と別称する人がいた)
北海道大学に留学していた中国人に人気があったのが「肉絲麺
(ロースーメン)」でした、彼らが来ると「好了(ハオラー)」を組み合わせて「ラーメン」と呼んだのです。
なぜ男より女の方が長生きなの? →もともと女だったのに無理して男になったから
なぜ山の上の方が太陽に近いのに寒い? →太陽の暖かさは直火じゃないから(電磁波の熱だから)
なぜ男は「青」女は「赤」 →庶民が貴族にムカついたから
第8回:2018年6月1日放送
「戌(いぬ)年」の戌ってどういう意味? →戌年の戌の意味は植物の枯れている状態
どうして人は歯を磨かないと虫歯になる? →人が歯を磨くのは料理をするようになったから
どうして葉っぱは緑色なの? →葉っぱが緑色なのは、赤と青の光線が好きだから
BBQ(バーベキュー)と焼き肉の違いは何?
→焼きながら食べるのが焼き肉、焼いてから食べるのがBBQ
第9回:2018年6月8日放送
なぜサッカー選手は手を使ってはダメなの? →手を使っていいことになると殴り合いになるから
ペン回しはなんでやるの? →脳みそをフル回転させて、やる気を起こすため
ペットボトルに凸凹があるのはなぜ? →瓶詰の際には、殺菌のためにとっても熱いから
なぜシェフの帽子は高さが高い? →背を高く見せるため
第10回:2018年6月15日放送
なぜ応援は337表紙なの? →明治大学の天才がひらいめたから
「あっかんべー」って何? →「あっかんべー」は赤目
「くすぐったい」って何? →くすぐったいとは虫対策
なぜ花にはいろいろな色があるの? →花によって虫の好みがバ
ラバラだから
第11回:2018年6月22日放送
タイムマシーンがないのはなぜ? →タイムマシーンはもうある
高速で移動する乗り物に乗ると時間が遅く流れる(猿の惑星・未知との遭遇)
信号の緑色をなぜ青信号という? →新聞が青と報じてしまったから
古の日本では、色を表すには白・黒・赤・青で、緑は鎌倉時代になってから
いまでも、「青葉」「青りんご」「青汁」「青虫」「青々とした緑」などの表現がある
なぜ酸っぱいとあの顔になるの? →毒だと思っているから
なぜ鳩は地面を突っついている? →石を食べているから
長々とおつきあいありがとうございました♡