日本を蝕む「解答」

日本を蝕む「解答」

[広告] 楽天市場

  • 臨床検査技師国家試験問題集解答と解説 2019年版/「検査と技術」編集委員会【1000円以上送料無料】
  • ◆◆臨床検査技師国家試験問題集解答と解説 2019年版 / 「検査と技術」編集委員会/編集 / 医学書院
  • 新TOEIC TEST文法・語彙問題完全攻略580問 秒速解答 [ 白野伊津夫 ]
  • 最終解答 日本近現代史 幕末から平成までの歴史論争を一刀両断 (PHP文庫) [ 八幡和郎 ]
  • 第36回救急救命士国家試験問題解答・解説集 [ 中野公介 ]
  • 三省堂書店オンデマンドみくに出版 入試過去問理科(解説解答付き) 2011-2015 渋谷教育学園幕張中学校

ダイエットと解答の意外な共通点

こんにちわ。

生き急ぐお盆休みの振り返り、5日目。
15日は、兵庫県に行きました。
淡路島と南京町。
これも、ももんの好きなものがギッシリです。
朝は4時起きで、5時半ごろ出発。
まずは淡路島に向かいます。
天気があまり良くなくて、雨もちょいちょい降ってました。
淡路島に何をしに行くのか。
「ニジゲンノモリ行こっか。」
「二次元の森?なにそこ、大丈夫?」
「絶対行きたいと思うよ。」
「……はっ!!行こう!!」
淡路島、つまり兵庫に行くなら、中華街も見たい!
ということで、行き先決定。
ニジゲンノモリって存在も初めて知りました。
めっちゃ天気悪くなっていくwww
明石海峡大橋です。

この、プリンみたいな、はんぺんみたいなものはなんでしょうね。

ということで、淡路島公園(ニジゲンノモリ)に到着。

火の鳥とか、クレヨンしんちゃんとか、漫画・アニメのアトラクションがあるのです。
いたるところに、しんちゃん。

シロ。

けどね、しんちゃんじゃないのよ、ももんの目当ては。

就活をしに来たのよ、就活を。

獄卒新規採用試験。

という名の、リアル謎解きゲーム。
謎解きゲームとか、脱出系のアプリとか、そういうのも好きなももん。
そして、地獄好きなももん。
なにこれ、めっちゃ楽しみ。

キャラクターのパネルと問題が敷地内にあって、

この用紙に、解答していきます。

そんなに難しいものではないので、40分くらいで解けました。
最後までたどり着くと、採用試験突破。
認定証がもらえるのです。

よかったね、ももんは死後の就職先が決まったよ。

安定するね。
天気が良ければ、淡路島を堪能するところですが、雨が降っていたので、足早に退散。
次の目的地、南京町へ。
もうね、こういうの見るだけでテンション上がる。

ももん、チャイニーズテイストが好きです。

飾り紐、アジアンノットっていうのかな、こういうの大好き。

これは龍がかっこいい。

食べ物は肉まん系のものを買いました。

両方とも可愛い。

ここで、大事な情報。

というか、残念なポイント。
ももんは、チャイニーズテイストは大好きですが…
中華料理が嫌いwww
肉まん系しか食べませんwww
中華街ですから、食べてって〜と客寄せがあるんですが、肉まん系しか食べないので、お店には入らないのです。
だから食べ歩き出来るものだけ買って行きます。
ももんは食べないけどw
けっこう食を楽しむ場であるので、なにしに来たの?状態w
めっちゃ楽しいよ、この雰囲気とか、この建物とか、お土産やさんとか。

飾り紐は、このお店で買いました。

他のお店のは、大きい飾り紐が多いのですが、月龍さんは、小さいものが多くて、買いやすかったです。

工芸茶売ってる店もありました。
けど、なんか、品質に安心感がなくてやめましたw
欲しい時はLUPICIAで買おう。
でも、中華街いいなぁ。
横浜中華街も行ったことないから行ってみたいです。
あ、帰り道…渋滞してました。
渋滞していたのは、この兵庫旅行だけです。
伊勢湾岸はすぐに渋滞する!
ここで折り返すお盆休み。
遠出はあと一回あります。
それが今回のお盆休みのメインディッシュかな…。

桃ももんのLINE着せかえ一覧桃

桃 桃

桃ももんのLINEスタンプ一覧桃

桃ももんのスタンパーズリンク桃

解答の魅力満載、激安サイト

※※※ 赤本、青本の持ち運び用改造方法のひとつです。過去に書いた内容ですが、問い合わせが多いため、毎年随時加筆して掲げています ※※※

過去問に出てきた英語の長文は、繰り返し読んで、音読もして下さいと言っています。

そのためには、始終読めるように手元に置いておく必要があるでしょう。

しかし、教学社から出ている大学入試シリーズ、駿台から出ている大学入試完全対策シリーズは、どちらも一冊の本としてはそんなに小さくなく、大学によっては、辞書や、百科事典のように分厚く、重たい書物となっています。

東大や京大は二分冊となっていて、問題集だけなら、まあなんとか持ち運びはできるかな、とは思いますが、他の難関大学の多くは、とても持ち運びできるシロモノではありません。

早稲田などは18年度版から二分冊に分かれました。

東大や京大の場合、問題と解答を一緒に持ち運ぶことは、かなりの重量になります。

また、センター試験の過去問集は、駿台版を除き、持ち運びを拒否した大きさです。

しかし、頑張って皆さん持ち運んでいます。
けれど、東大の過去問とセンター試験を一緒にとなると、それはもう苦役に近い重量になると思います。

英語に限らず、余暇の時間を使って、電車の中やコーヒーショップで、或いは、お風呂やトイレ、そして待合室の中で、時間さえあれば漢文を音読したり、世界史の問題を解いたり、日本史のわからなかったところを復習したり、小論文の課題文を読み直したりすることは、非常に有益だと思います。

特に英語の長文問題は、大学で研究や学問するうえで必須の能力となる、英語の文献を読みこなせるかどうかを試しているのですから、問題というよりは、読書というスタンスで捉えることも必要です。

そこで、日々の余暇の時間に英語の入試問題を読書しましょう、というのが私の提案です。

しかし、上記のように教学社の赤本、駿台の青本とも、持ち運びするにはかなり重たいものとなっています。

このため、これらの必要な部分だけを切り離して、小冊子に改造することをおすすめしています。

今回は過去に記載した、赤本や青本、センター試験の過去問集を、持ち運び用に改造する方法を再度ご提示して、皆さんがいつでも過去問を読んだり、解答したりできるようにしたいと思います。

◆作り方

①良く切れるカッターを用意する。

 大きめのものが使い易いと思います。

②スライド式ホルダーファイルを用意する。

¥1,050
Amazon.co.jp

¥630
Amazon.co.jp

上のような商品です。

スライド式、レール式、という方式名で売られています。

商品名は、~ホルダー、とか、~ファイル等と呼ばれています。

私が購入したのは、東京の丸善書店で買い求めた、「V ポールフォルダー」という商品です。

値段は一つ百円です。

同じような商品は、その他の各社からも発売されいて、文房具屋さんにあると思います。
なくても、注文すれば取り寄せてくれるでしょう。

アマゾンのものは十~五枚のセットになっているみたいです。

まずは、ひとつ百円くらいで、お近くの文房具店でお買い求め下さい。

最近は百円均一のお店でも扱っているところがあります。
百円で五つ~三つくらい入っていますので、とても重宝します。

ただ、挟めるページ数が小さいものから大きなものまで、各店で取り扱っている幅が異なるので、何店か回ってなるべく幅が大きいものを選んだ方が良いでしょう。

③必要なページを大胆に切り取る

ある年度の問題を全部、又は、英語の問題だけ、或いは、問題と解答解説を切り取って、自分だけの入試問題集にします。

必要なところだけを組み合わせて、自分だけの○○大学の英語、みたいなものも作れますし、旨く合わせると対訳形式にもできます。

切り取り方は、赤本、青本を開いて、ページの真ん中の境目に、大胆にカッターで切り込みを入れて、切断します。

切り取ってしまうと、元の本はバラバラになるかもしれません。
いや、確実にバラバラになります。

しかし、使うため、読書するために切るのですから、躊躇しないで下さい。
それに、この問題集を何年も使おうとは思っていないはずです。
大胆に切り取ってしまって構わないでしょう。

③スライド部分をはずして、問題集を挟む

スライド部分をはずして、切り取ったページを挟んで、再び装着します。

150ページくらいは挟み込めます。
挟むページが少ないと、外れやすくなってしまいます。

購入するファイルの大きさはB5版が良いのですが、数が少なく売っていない場合が多いと思います。

普通に売っているA4版のものでも大丈夫です。
(私もA4版を購入することの方が多いです)
A4版を小さく切って使うのです。

表紙と裏表紙になる、薄い透明なファイル部分は簡単に切り取れます。

スライドやレールを構成する、挟み込むプラスチックの背の部分は切りにくいでしょう。
その場合は、熱を加えたカッターで、溶かしながら切り取るようにしましょう。

カッタ―の刃を、直接ガスコンロなどの炎で、先が赤くなるまで炙るのです。
熱を加えれば、簡単に切り取れます。

でも、気をつけて下さい。ケガのないように。

少し不鮮明ですが、下の写真が、赤本サイズに切り取って作ったもの、三種類です。
ある年度の試験問題と解説を揃えて一冊にしています。
(写真をクリックすると大きくなる場合もあるようです)

完成すると、意外な愛着が湧きます。

いつも過去問の英文を持ち運んで、読みまくりましょう。

その問題を読むことに気がすんだら、別のページを挟んで、また読み込みます。

ファイルや鋏むレールには色が幾つかあって、英語、歴史、小論文、国語、数学、物理などと、色別に揃えたりもできます。

過去問を持ち運んで、手軽に読んだり、解いたりするのに最高です。
と、私は密かに思っています

解答 メディケーション 健康から未来を考える

2.道路運送車両法関係

問題文を見てみましょう。

問 9 道路運送車両法の自動車の登録等についての次の記述のうち、誤っているものを1 つ選び、解答用紙の該当する欄にマークしなさい。なお、解答にあたっては、各選択肢に記載されている事項以外は考慮しないものとする。

答えは3です。

選択肢を見てみましょう。

1.臨時運行許可証の有効期間が満了したときは、その日から 5 日以内に、当該臨時運行許可証及び臨時運行許可番号標を行政庁に返納しなければならない。

法律を見てみましょう。

(許可基準等)
第三十五条 6 臨時運行の許可を受けた者は、第二項の有効期間が満了したときは、その日から五日以内に、当該行政庁に臨時運行許可証及び臨時運行許可番号標を返納しなければならない。

よって選択肢は正しい。

選択肢を見てみましょう。

2.登録自動車の使用者は、当該自動車が滅失し、解体し(整備又は改造のために解体する場合を除く。)、又は自動車の用途を廃止したときは、その事由があった日(使用済自動車の解体である場合には解体報告記録がなされたことを知った日)から 15日以内に、当該自動車検査証を国土交通大臣に返納しなければならない。

法律を見てみましょう。

(一時抹消登録)
第十六条 2 一時抹消登録を受けた自動車(国土交通省令で定めるものを除く。)の所有者は、次に掲げる場合には、その事由があつた日(当該事由が使用済自動車の解体である場合にあつては、解体報告記録がなされたことを知つた日)から十五日以内に、国土交通省令で定めるところにより、その旨を国土交通大臣に届け出なければならない。

よって選択肢は正しい。

選択肢を見てみましょう。

3.登録自動車の所有者は、当該自動車の使用者が道路運送車両法の規定により自動車の使用の停止を命ぜられ、同法の規定により自動車検査証を返納したときは、その事由があった日から 30 日以内に、当該自動車登録番号標及び封印を取りはずし、自動車登録番号標について国土交通大臣に届け出なければならない。

法律を見てみましょう。

(自動車登録番号標の廃棄等)
第二十条 2 登録自動車の所有者は、当該自動車の使用者が第六十九条第二項の規定により自動車検査証を返納したときは、遅滞なく、当該自動車登録番号標及び封印を取りはずし、自動車登録番号標について国土交通大臣の領置を受けなければならない。

「その事由があった日から 30 日以内」ではなく「遅滞なく」である。

よって選択肢は誤り。

選択肢を見てみましょう。

4.自動車の所有者は、当該自動車の使用の本拠の位置に変更があったときは、道路運送車両法で定める場合を除き、その事由があった日から 15 日以内に、国土交通大臣の行う変更登録の申請をしなければならない。

法律を見てみましょう。

(変更登録)
第十二条 自動車の所有者は、登録されている型式、車台番号、原動機の型式、所有者の氏名若しくは名称若しくは住所又は使用の本拠の位置に変更があつたときは、その事由があつた日から十五日以内に、国土交通大臣の行う変更登録の申請をしなければならない。

よって選択肢は正しい。

キャンペーンは16日で終了しました。

お申し込みありがとうございました。

引き続き、運行管理者試験受験者の講座申込を受け付けてます。

早期に準備を始めれば合格する確率は格段に上がります。

寺子屋塾合格講座は

「ラーニングボックス」はクイズ形式で習得できる演習です。

過去問10回分がすぐ始められます。

年度別過去問演習

ブランクを埋める問題(27年1回-29年1回)

暗記法

実際の講座では過去問をスマホでいつでもどこでも何回でも繰り返しできます。

すぐにスタートできます。

解答 いいにおいがします。

夏休み、いかがお過ごしでしょうか。

都内へ向かう電車も心持ち

空いている気がします。

夏休み、一所懸命勉強している子も

いることでしょう。

母からみても、

ずっと机に向かっていて、

スマホ、PC、TV、漫画、等々もせず

ノートになにやら書いたり消したりしながら

教科書やら参考書やらに取り組んでいたら

ちゃんと勉強しているって思いますよね。

でも本当のところは、どうなのか・・・。

こんなメッセージが届きました。ひよざえもん

手紙

高校1年の息子がおります。

数か月前から相談すべきか否か悩んでおりましたが 

決心がつきメッセージさせて頂きます。

息子ですが、去年の秋から個別指導の塾で

苦手な数学を見てもらっています。

通い始めた頃、塾から報告をもらい

「思っている通りに解答できるので 伸びると思います」

と言われ安心していたのですが

2学期も、3学期も、学年平均そこそこ。

良くてもプラス3点くらいしかとれませんでした

通塾してなかったら平均点すらとれてないだろうから

「良し」としなければという気持ちと

もっと取れていいのではという気持ちがあります。

高1になって始まった小テスト、

確か5月で始まったばかりでしたが

10点、8点と回が増す度下がっていく点数に

抑えきれず塾で相談したところ

「今やっていることは出来てます、小テストの範囲は中3でやった事で 忘れてるかもしれない」

と言われ、通常授業以外も見て頂き 対策していただきました

ですが高1の中間の結果は、

数1 65点(平均点よりやや上)

数A 45(平均点よりかなり下)でした。

期末の答案返戻日、仕事から戻ると、

あからさまに暗い様子の息子

結果に触れずに夕食をとっていると

「頑張ったのに…、今回物凄く頑張ったのに全然点取れなかった」

と言って ポロポロ涙をこぼすのです

悔しかったのでしょうね。えーん

期末の結果は、

数1 42点(平均点よりかなり下)、

数A 50点(平均程度)で

息子の涙に黙っていられず、

塾へ相談のメールを入れました。

対策してもらっているはずですし、

息子さんもものすごく頑張ったと

言っているのですから

もう少し取れてもよさそうですよね。ショボーン

平均点よりかなり下だと凹みますね。

塾に通ってもこの程度しかできない息子は

どうしたらよいのでしょうか?

(興味のあることは理系です)

期末の結果で狼狽する親子です

全落ちでもしようものなら…と

考えるだけでもつらいです

高1で全落ちを想像して焦るのは

ちょっと気が早すぎますよ~びっくり

このメッセージを読んで


になるところがあったので

私からこんな質問のメールを送ってみました。

手紙(marimcreamからのメール)

質問があります。

今、それらのテスト問題を解けば、

解けるのでしょうか?

それとも、そのとき〇でなかった問題は、

今も難しくて解けない?

どちらでしょう。

これについてのお返事メール手紙

息子に確認しました 解き直しはしたけども、

解けないと思う と言いました

ああ、そっちでしたか。ショボーン

点が取れない原因はミスキングではなく、

理解不足、定着不足の方ですね。

私もそう思います

もう、ため息です 息子はテスト前だけでなく、

普段からマジメに取り組んでいますが

テストは毎回残念な結果で

その度に

解き直しって、解説見て書き写す事じゃなくて

(それで良しとしているように見えていたので)

解説見て解ったと思ったら、自分で解いてみる

出来たら、他の似た問題を解いてみる

ホントに解ったのか?

自分を疑ってもう1問解いてみる

と言っているのに伝わらず…

お母様は勉強のやり方も

息子さんの良くない点もよくお解りのご様子ですね。

ケアレスミスも、解ってるのに間違えちゃった、

くらいにしか考えてないように見えるので

どうして間違えてしまったのか、

しっかり考えなくちゃ と言っているのに伝わらず…

私の言ってること、間違ってますか?

間違っていません。

でも、ケアレスミスの方は

ウチのイチローみたいな障がいレベルだと

本人のせいではないので

正論ぶつけてみても、叱ってみても、

解決できないのかもしれません。

メッセージのお子さんがどうなのかは

解りませんが、普通にできるところが

できなくて苦しんでいるイチローみたいなのも

確かにいるのですよ。

計算をするときのテストの余白の使い方

ひとつにしても

目につく余白から使ってしまうと

たくさんの問題を計算したときに

ごちゃごちゃしてしまいます。

あとから見直そうにも

どこにどれを書いたのだかわからなかったり。

そこら辺を、余白は左上から使う

と決めるだけでも違ってくるようです。

息子は良い点の時は

私の見えるところに置いておくのですが

悪いと出しません

5月にだんだん悪くなる小テストに不安を覚え、

塾に連絡をとり 先生に見てもらうよう言ったので

私に見せなくても、

塾の先生には見せてると思っていたのに

(塾のある日に見てもらっているか声掛けだけはしていました)

昨日先生に見せた形跡のない

0点の小テストを見つけたときは

もう愕然としました

良い点を見えるところに置くのは

お母さんを喜ばせたいのでしょうね。

悪い点を隠すのは

悲しませたくないからでしょう。

優しい息子さんですね。

できればもう一歩欲を出し、

お母さんの笑顔のために勉強するのではなく、

自分の達成感
、自分の欲のために

勉強するようになると強いのですけどね。

0点ですか・・・。

うーん。小テストで0点というのは

復習している子がとる点じゃないですね。

今回ものすごく頑張ったのに

と言っていたのはなんだったのかな。

そういう子供が発する、感情的なものには

母が耳を傾けてやり

頑張ったのに悔しいね、と寄り添ってやるのはいいですが

一旦きちんと気持ちを受け止めたら

それに流されず、

「二度と悔しい思いをしないために対策を考えよう。」

と説明し

「ものすごくって、いつ何をどれくらいやったのかな?」

と整理してやるのがいいですね。

いきなり聞かれても答えられないでしょうから

何をどれだけやったのかを

日々見える化したほうがいいです。

■〇月〇日 

22時~23時 

・数学指定問題集数ⅠP5~P8 

正答率50% ×は時直し済み

23時~24時

・英語指定問題集 P10~P15

 単語帳5ページ

■〇月〇日 

22時~23時

昨日の×問題の解きなおし

正答率80% ×は時直し済み

23時~

というような。

母に見せるためではなく、

自分のために書くことですね。

「すげーやったと思ったけど

たった1ページで、解けたのは2問だけか。」

と自分で確認することが大切。

ものすごく頑張ったのは嘘じゃないと思うのです。

頑張ったんだと思うのですよ。

そこは絶対に否定しないでくださいね。

でも、ものすごく頑張ったのは

試験3日前~かもしれません。

だとしたら足りませんよね。

あとはお母様がおっしゃっているような「質」。

毎日「量」をしっかりこなしていても

解らないままで終わっていたら

勉強したとは言えません。

そのままほったらかしておいて

いつかできるようになるのでしょうか。

塾の先生に見てもらって

対策して頂いてたなら結果が僅かでも

違ったと思います

プライドが高いのでしょうね…

出来ないと初めからカミングアウトして助けてもらう事より、

出来るふりして出来ない方が 格好悪いよ⁉

と今日伝えたのですが…

学校の三者面談でこの夏休み、どう過ごすか

どう勉強に取り組むか一通り話が終わると

私はメンタルもとても弱い息子を知っているので

(初めての中受の初日が終わって息子が言ったことは、 ポケットに入れたN研でもらったお守り(手ぬぐい?)を

ずっと握って受かりますようお願いしてた、です。

自分の実力で何とかしようと思ってくれなくちゃ…(遠い目)

そんなこともあり、学校は中高一貫進学校ですが

息子には推薦で大学へ行った方がいいんじゃないか?と

先生に聞きましたら

「本人が希望するなら」と言われて気付きました

と言いますか、改めてはっとさせられました

息子が全落ちして傷付くのがイヤ、

息子が泣くのがイヤ、

耐えられないのは私だという事を…

私はmarimreamさんみたいな

立派な母にはなれそうもありません(涙)

とのことです。

私は立派なんかじゃないですよー。

イチローには

推薦で大学へ行ってくれたらいいのに

ってずっと思っていましたから。同じですよ。

この夏やるべきことは、

勉強の量と質の見える化かな。

本当は自分で解っているのに

目を背けちゃっている気もします。

イチローが小学生の頃に

問題集はいくらでも解くのに、

答え合わせを嫌がったのに似ているかも。

当時イチローは

「だって×が付くのが嫌なんだもん。」

と悲しそうな顔で言っていました。

彼は何か勘違いしてますよね。ガクリ

問題集をやったページ数で

達成感なんか味わってもらっても仕方ありません。

せめて正答数で達成感を味わってくれ。がっかり

< p>と思いました。

小学生でしたから言い方は気をつけましたが。

こちらのお子さん、

一学期の小テスト、今もう一度解いたら

どれも8~10点とれるのかなぁ。

小テストは学校の先生が

どうしても押さえておいて欲しい

基本的なものをそろえていると思いますから

この夏はそこら辺の復習かな。

確実にってとこですね。

あと、

興味のあることは理系

とありましたが、もしかすると

文系の分野を詳しく知らないだけかもしれません。

その辺りの視野をひろげたり

オープンキャンパスで文系学部を深堀りしてみるのも

いいかもしれませんね。

親は世の中の仕事の内容と

大学の学部のつながりなど

解りやすい情報を提供しましょう。

一緒に頑張りましょうね。ひよざえもん ラブラブ

がんばるニャ

夏は受験の天王山

2019合格祈願☆2019合格祈願☆2019合格祈願☆2019合格祈願☆2019合格祈願☆

頑張れ大学受験生

疲れた母はこちら

困ったときの猫頼み招き猫2合格祈願☆招き猫2

合格招き猫にお百度タッチで

合格した人がいるらしいダウン手

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする