気になるココナッツオイルが格安で買える情報を満載!
数あるblogの中から
ご訪問くださいまして
ありがとうございます
北海道の
恵庭市 / 札幌市
テーブルコーディネート教室
テーブル・セ・ラ・セゾン
Table Cest La Saisonです
ある日の午後
ケーキを焼こうと思ったら
バターがきれていました。
バターが要らない
シフォンケーキを焼こうと思ったら
卵が足りませんでした。
仕方がないので
バターが要らなくて
卵が2個しかなくてもいい
半端なスコーンを焼こうと思ったら
牛乳もありませんでした。
・・・
神様、私 何か悪いこと
しましたか



卵
ヨーグルト
ココナッツオイル
砂糖・塩
薄力粉
強力粉
(BPもきれてましたw)
混ぜて丸めて
190℃で焼いてみました。
焼いてる間に
サンダルフォー・ラズベリーに
生クリームを入れて
ホイップ

チーン

春めいてきた最近は
スミレの気分。
テーブルコーディネートの力で
満足なTea Timeに

めでたし

翌日、お買物に行きましたw
4月
気軽に参加できる 入門コース


のテーブルでお茶会を楽しみましょう

4月18日(木) 11〜13時空席待ち受付
4月19日(金) 11〜13時 あと 2 席
@恵庭サロン
ティーパーティー付き
次回は6月『・・・』←お楽しみに

5月
中級参加資格: 初級終了認定の方
TALK3級お持ちの方
『中級コース*実習あり』
@恵庭サロン
軽食ランチ付き

HPのお申込みからお問合せください。
お早めに

click⇧
最後まで読んでくださり
ありがとうございます。
ココナッツオイルからの遺言
疲れる原因はなんでしょう?
人間関係や仕事。。。などなどストレス社会ですよね



ここで素敵なサプリメントをご紹介致します

Beauty Botanical
ビューティボタニカル
(株式会社モアプラスネット)
封を開けるとジップになっているので湿気防止&衛生的に最後まで飲めます!
カプセルになっているのでニオイなどは感じません

1日2粒飲むだけでOK

【飲むタイミングのオススメ】


•*¨*•.¸¸☆*・゚✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝•*¨*•.¸¸☆*・゚
【特にオススメな方とは?】





オススメですよ



•*¨*•.¸¸☆*・゚✩°。 ⸜(* ॑ ॑* )⸝☪︎⋆。˚✩•*¨*•.¸¸☆*・゚
お話を戻しまして、、、
「疲れる原因」とは酸化ストレスによるものだそうです

重労働やストレスは「酸化ストレス」の働きを活発にします

酸化してしまった細胞のことをおば細胞といいます

私たちの体は約37兆個の細胞から出来ています
酸化ストレスがキレイ細胞を酸化させると恐ろしいおば細胞に!!!!!
……怖いですね

細胞のダメージは体のダメージになります。

ウワァ───( ゚д゚)───ァァ!!!
おばさんりんごが自分…と考えると恐ろしい

いつまでもキレイでいたい!
女性なら多くの方々の願いですよね♡
しかし「おば細胞が増えると体の疲労感に繋がったり、肌のシミ、シワの原因に!!」
これは困る

おば細胞にさよなら
その方法として抗酸化作用のあるものを摂ることが重要

アサイーをはじめ、抗酸化作用や美容成分のあるボタニカル素材217種類配合したBeauty Botanicalで「おば細胞」にさよならしましょう!



•*¨*•.¸¸☆*・゚✩。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝•*¨*•.¸¸☆*・゚
さらに。。。。
紫外線対策…面倒臭いなぁ

と思ったことないですか?
しかし!!
紫外線のダメージは日焼けだけではないんです!
シワやシミの原因にもなるんですよ

そこで「ビューティボタニカル」では
アサイーポリフェノール
UV対策、自然界のスーパーフード!!
ココナッツオイル
トーンアップには何よりターンオーバーが重要

流行のバージンココナッツオイルはターンオーバーに最適!!

カムカム、マキュベリー、月桃葉、植物プラセンタ、ゆず、210種類の植物発酵エキス
たくさんの「スーパーフード×抗酸化作用」がギュッと詰まったソフトカプセル

1日2粒を目安に飲むだけです!
私は「朝から頑張りたい」「日焼け防止もしたい」ということで朝食後に2粒飲んでいます

ココナッツオイルのことならなんでも聞いてくれ大特集サイト♪
私は胃が無いせいかココナッツオイルは少量でないとお腹が痛くなってきます。しかし私の父親の肺癌に対して、味噌汁に入れたココナッツオイルがある程度抑制したことは確かです。しかし少量から始めないとお腹を壊してしまうので慣れる迄には注意が必要です。
ポイント:高度に精製された炭水化物食(8週間)摂取により肥満になったネズミにバージンココナッツオイルを食べさせたら、脂肪組織中(皮下脂肪、内臓脂肪)のTNF-1とIL-6濃度と白血球数が下り炎症反応が下がった。
CRP値がなかなか下がらない場合は試してみると良いかもしれません。匂いがきつかったら味噌汁に混ぜれば良いのです。それと質の良いバージンココナッツオイルでないとアレルギー反応が出てしまうかもしれません。

ココナッツオイル 関連ツイート
記憶と深く結びついてる匂いなら何でも使えるらしいんで、ココナッツオイルで試してみた。
これ嗅ぐと夏の沖縄の砂浜がブワーッと出てきて、すごいリラックスできるわ!
https://t.co/gRUn8jHNHq