化学をメイン商品として品揃えしております、手頃な価格で買いやすい商品がいっぱいです
昨日は平成31年度盛岡市消防出初式がありました。
いいお天気だったし、例年は帰省で見に行ったことがなかったので
初めて見に行きました。
出初式は盛岡城跡公園広場で式典が行われた後、
アーケードのある大通りで分列行進があります。
歩道上には既に総監が立つ場所が設置されていました。
お堀の前には消防車が勢揃い。
普段はパーキングになっている部分で待機しています。
化学消防車も間近で見ることができました。
大きいなぁ。
そして車体のイラストが可愛い![]()
最近、各地の消防車の車体に色々なイラストがあって楽しいです。
はしご車。
はしご車の後ろには救急車。
救急車も分列行進に参加するのかしら?
救急車の後ろは消防団の消防ポンプ自動車がずらりと整列。
こちらは第二分団の消防ポンプ車です。
エンブレムが消防団のマークなのかな?
そしてナンバーが「2」でした。
こだわってるなぁ。
車体には纏のイラスト。
車体にイラストがあるのは数台でした。
第13分団。
こちらも纏。
第16分団。
あやめ?
17分団。
消火にあたる消防士さん。
14分団の消防ポンプ車。
こちらのナンバーは「119」でした。
式典もちょこっと見てきました。
もう終わりごろだったので、国旗降納のあたりでした。
式典を終えて退場される総監。
お顔を近くで見て市長さんだと気づきました。
私も大通りへ移動して分列行進を見学。
まずは音楽隊のみなさん。
盛岡地区広域消防組合のみなさん。
ビシッと揃った行進です。
続いて消防団のみなさん。
団旗の後は、各消防団の約700人のみなさんが行進されました。
そしてトリの消防車がやってきました。
非常時の赤色灯は怖くてドキドキしますが、
パレードではとっても綺麗だと思いました。
はしご車は大きいだけあって、目の前を通る時は迫力満点。
待機中にいた救急車は来ませんでした。
消防団の消防ポンプ車も続いてやってきました。
ベースの車両がランドクルーザーだったりトラックだったりと
色々種類があって面白かったです。
開始前に見た壇上には市長…ではなくて総監がいらっしゃいました。
行進が通り過ぎたら解散というフランクな感じの出初式。
東京消防庁の出初式と違って消防演技やはしご乗りなどもない
シンプルな出初式でしたが、こういうのもいいなと思いました![]()
楽天は携帯で化学を買ってもポイントがお得!
昨日は平成31年度盛岡市消防出初式がありました。
いいお天気だったし、例年は帰省で見に行ったことがなかったので
初めて見に行きました。
出初式は盛岡城跡公園広場で式典が行われた後、
アーケードのある大通りで分列行進があります。
歩道上には既に総監が立つ場所が設置されていました。
お堀の前には消防車が勢揃い。
普段はパーキングになっている部分で待機しています。
化学消防車も間近で見ることができました。
大きいなぁ。
そして車体のイラストが可愛い![]()
最近、各地の消防車の車体に色々なイラストがあって楽しいです。
はしご車。
はしご車の後ろには救急車。
救急車も分列行進に参加するのかしら?
救急車の後ろは消防団の消防ポンプ自動車がずらりと整列。
こちらは第二分団の消防ポンプ車です。
エンブレムが消防団のマークなのかな?
そしてナンバーが「2」でした。
こだわってるなぁ。
車体には纏のイラスト。
車体にイラストがあるのは数台でした。
第13分団。
こちらも纏。
第16分団。
あやめ?
17分団。
消火にあたる消防士さん。
14分団の消防ポンプ車。
こちらのナンバーは「119」でした。
式典もちょこっと見てきました。
もう終わりごろだったので、国旗降納のあたりでした。
式典を終えて退場される総監。
お顔を近くで見て市長さんだと気づきました。
私も大通りへ移動して分列行進を見学。
まずは音楽隊のみなさん。
盛岡地区広域消防組合のみなさん。
ビシッと揃った行進です。
続いて消防団のみなさん。
団旗の後は、各消防団の約700人のみなさんが行進されました。
そしてトリの消防車がやってきました。
非常時の赤色灯は怖くてドキドキしますが、
パレードではとっても綺麗だと思いました。
はしご車は大きいだけあって、目の前を通る時は迫力満点。
待機中にいた救急車は来ませんでした。
消防団の消防ポンプ車も続いてやってきました。
ベースの車両がランドクルーザーだったりトラックだったりと
色々種類があって面白かったです。
開始前に見た壇上には市長…ではなくて総監がいらっしゃいました。
行進が通り過ぎたら解散というフランクな感じの出初式。
東京消防庁の出初式と違って消防演技やはしご乗りなどもない
シンプルな出初式でしたが、こういうのもいいなと思いました![]()
化学 どこまで、輝けるか。

化学 関連ツイート
https://t.co/1CLeoRltFa
もちろんケーブルテレビとかでも色々あるけど上のはケーブルがなくても見れます。
私は高校… https://t.co/yizzprao1C

