落ち込んだりもしたけれど、ウニです
本日は毒吐きではまったくなくて、DIYネタです。
以前ブログで家の模様替えのコトを書いたんですが、そのときに壁をレンガにするかどうかで悩んでいたワタクシ。
プロのインテリアコーディネーターさんや、家を改装&新築をしたという読者のみなさまからご意見を頂戴いたしました。ありがとうございました。
で、このお盆休みに思い切ってレンガを貼りました~~~!!!
というのもですね、娘がど~~~してもレンガ壁にしたい、そしてそれを夏休みの宿題の自由研究のテーマにしたい、と言い出しまして。
それならば、と重い腰をあげた次第でございます。
そーゆーイキオイというか理由がないと、人間なかなか動かないもんすね。。。
↓ターゲットはトイレと洗面所の間の壁で、ペンキの上にウォールステッカーでデコってたんですが、思いのほかウォールステッカーの粘着力が強くて、キレイにはがせなかった上に、下地のペンキまではがれてきてもうボロボロ状態。もうこれはレンガ貼るしかないよね~的な。
↓マスキングテープとビニール袋で養生して、壁に割付というかタイルを貼る間隔を線引きします。そんでもって、裏に強力両面テープ(室内壁用)をつけた軽量ブリックタイルを貼っていきます。
↓ひたすら貼っていきます。
↓端のハンパな部分は、レンガをのこぎりでカット。軽量ブリックタイルは切れ目を入れると手で簡単に割れます。
↓はい、全部貼れました!ここまでで約2時間。でもここからが大変だった・・・(遠い目)。
↓レンガとレンガの間の目地を漆喰で埋める作業です。これがめっちゃ大変でした。。。クリーム絞り器のような袋に漆喰つめて、ひたすらウニュ~~~と絞り出します。
↓それをヘラでならします。
↓これをひたすら繰り返す、っていうね・・・地獄でしたよ・・・。この作業だけで、壁半分で約3時間かかってます。
↓残り半分は要領がよくなったせいか、2時間くらいでできました。はい、完成~~~!!!
この壁1枚で、総所要時間が約7時間って。。。昼からやって、夜までかかりましたよ。。。(さらに遠い目)
初めてシロウトがやったにしては、まずまずの仕上がりかな~と自画自賛。ってか、自画自賛しないとやってられん。
うまくいったらリビングの壁(ここの5倍くらいの大きさ)もレンガでDIY☆とかって作業前は思ってましたが、もうぜってー無理っす。
ちなみに総費用は3万円くらいです。安いのか高いのかはわかりません。。。
出張でずっといなくて、まったく戦力にならなかった夫にかわって、自由研究の題材にするという大義名分があったせいか、娘がよく手伝ってくれまして。むしろ夫よりも戦力になったんじゃないか、という。娘がいなかったら7時間で終らなかったです。
写真も娘が撮りました。自由研究にも貼られることでしょう。
その延長で左官職人についても調べるそうで、まぁ自由研究の題材にもなったと思えば、やってよかったです。
でもかあちゃんの筋肉痛&腰痛がひどいことになってますけどね。。。
みなさんも壁をレンガにリフォームするときは、かなりの覚悟をもってDIYなさることをオススメいたしますです。はい。
ウニ 僕たちは、運命に立ち向かった。
ご訪問ありがとうございます
仙台

Jafa日本プリザーブド
アロマフラワー協会認定講師

Fairy Blooming インストラクター

JHA日本ハーバリウム協会認定講師
グランブルー
アトリエ grandbleu
です
仙台はここ3日間25〜26℃
おまけに湿度も低いので
過ごしやすくて気持ちがいい

急に秋の気配

ずっとこんな気候なら嬉しいけど
また暑さが戻るみたいです
週末
お盆休み前に発注しておいた花材が
届いてるっていうので
花卉市場へGo

担当の方と
花材不足少しだけ落ち着いてきたね
って

(今も仕入れ難しいけど春が異常過ぎた
)
お客様少なかったから
色々情報交換できて良かったです

そして仕入れ帰りのご褒美?
寄り道は
仙台場外市場 杜の市場
こちらは毎週土日
マグロの解体ショーをやってるし
(すでに終わってたけど
)
特に海鮮が安い

お昼とっくに過ぎてたので先ずは腹ごしらえ
ウニ好きにはたまりません
欲張らず小盛りにしといた
ほんとは南三陸町に行って食べたいな
でも十分美味しかったぁ
気仙沼のが入って安くなってからね
ずっと使ってる茅の舎のおだし
宮城ではPARCO2にしかないはずが
味噌屋さんの阿部幸商店でも取り扱いあり
安いでしょ?でも今回はスルー
うちの男子の好物
本まぐろと鯨のお刺身を買った
あとは大きな梨とピオーネ、新鮮お野菜を
どれも当たり

ちょっと余裕なくて
酷いことになってた爪

やっと
ネイルチェンジも行って来ました

と言ってもいつものsimpleネイル
しわと浮き出る立派な血管が嫌いだけど
手はキレイと誉められます 
(歳の割にね
)
綺麗になってスッキリした

これでお仕事頑張れる
来月始め、地域の児童館で
20名のハーバリウム講座予定
これはママ友でもあり
コミセンの役員一緒にやってる
Tさんのご紹介

昨日は6月のイベントでご一緒した
Tさんから連絡あって
突然11月の催事の話

トントン拍子で参加決定

それから
まだ決定じゃないけど
お気に入りの素敵カフェで
ワークショップ出来るかも

(オーナー様と交渉中です)
ご縁があってありがたい

人との出逢いや繋がりにつくづく
感謝です
最後までお付き合いいただき
ありがとうございました

急に朝晩は肌寒いくらいです
風邪ひかないように

これってウニの工場
ブレブレ。。。

平成最後の夏休みとやらが、あっという間に終わってしまいましたー

ほんとーにあっという間。
そして、飼い主の夏休み開始と同時に、お向かいの一軒家の解体作業が始まりまして(ドンガラガッシャン)夏休み終了と同時に終わりました。。。

お陰で規則正しい生活を送ることができました(笑)ありがたやー。
そんな飼い主の夏休みを頼まれてないけどお伝えします

なんと!!同じ日の出来事です(笑)
ウニ丼の激戦区。某サイトを信じてお店を決めたけど、実際はどーなんだ?!って話になった結果がハシゴ(笑)←お前がどーなんだ

ピザを焼く
ピザの具のほとんどが茄子

でした(笑)
でも美味しかったー

これは、ピザをたいらげた15分後の出来事(笑)
本当はピザの前におうどん食べるつもりだったんですよ!(←そーゆー問題ではなかろう)
やっぱりちょっとどーかしてる(笑)

暑さのせいだな。。。
いくらソフトクリーム

ではなく。メープルシロップがいくらみたいに固められてるソフトクリーム。
これのコメントは差し控えます(笑)
飼い主お腹が強いんです(笑)
と、まぁ。
食べて食べて食べて。。。な、夏休みでした

平成最後の夏休みにふさわしいかはわかりませんが、悪くなかった!!
おまるとも楽しく過ごせました
(そう事実。完全にピンチ

)
飼い主。現在、通信制限まであと一歩

皆さんのblogにお邪魔したくともなかなか行けずにおります。早く9月になれー。
万が一コメントいただいて、お返事遅くなったらごめんなさい

でも必ず返します!!!!