もう半額のことしか考えられない
ご訪問ありがとうございます☆
話題人気のSweet1月号を
付録買いしました
【バニティ】タテ13cm×ヨコ14cm×マチ13cm
【ミラー】タテ10.3cm×ヨコ7.5cm
【ミニポーチ】タテ10cm×ヨコ13.5cm
最新号の付録は、ハワイ限定ムーミン
「MOOMIN SHOP HAWAII」の
アロハな詰め合せ3点セット![]()
ムーミンショップ・ハワイの
グッズが付録ということで
楽天ブックスで即完売に
!
バニティ、ミラー、ミニポーチ、
別冊付録で最新ハワイガイドが
入っています
大容量のバニティは、ベビーピンクの
生地に海パンをはいた
可愛くてレアなムーミン柄![]()
持ち手もプレミア感のある
ムーミンショップハワイの
ロゴ入りです
ツヤ消しのダブルファスナーに
なっていて開閉も楽です
内側はポリエステル生地で
手前側に内ポケットが付いました
リップクリームやミニサイズのパレットなど、
小物の収納に便利です
マチが十分にあるので
コスメ一式余裕で入ります
ミニポーチはショップのロゴ入り
こちらのイラストもハワイ仕様に
なっていて可愛いです![]()
マチなしタイプでティッシュや
リップ薬やアクセサリーなど、
小物の持ち歩きにぴったりのサイズです
ミラーは、ハワイ限定の頭に
お花をつけたミーの顔形
ミイの顔側はシリコンのような質感で、
裏側はミラーになっています![]()
コンパクトなサイズ感で
持ち運びに便利です![]()
さらに別冊付録で、小嶋陽菜さんが
ナビする「女の子のための
最新ハワイガイド」付き
見ていてワクワクする内容で
最新情報が掲載されています
寒い季節に心まで暖かくなるような
とっても可愛いハワイ限定アイテム
本誌内容も楽しみなので
ゆっくり読みたいと思います♡
あと先日楽しみにしていたものが届きました
日本一売れている美容液 
トライアルでその凄さを実感してから
現品を再度購入しました(^O^)/
化粧水の後にを使ったら
肌の奥までぐんぐん入っていく感じがして
肌がいつもよりもっちりしてビックリしました
保湿力が高いとベトつくものも多いですが
はもっちりとしたとろみのある
テクスチャーで伸びが良く、
少量で肌全体が潤います
しっかり保湿してくれるのにベタ付かず
驚くほど軽い付け心地です!
以前ブロガーさんの記事を読んで
実際の保湿力が気になりましたが
使ってみるとこれを超えるものがないほど
抜群の保湿力でした
!
使う度に肌がふっくらしてシワも
目立たなくなって嬉しいです
これでバッチリ保湿ケアできそうです
大人気のお得なトライアルセット
気に入らなければ
嬉しい全額返金保証つきです!
人気のトライアルが今だけさらに
特別プレゼント3点がついて、
通常1944円⇒今だけ半額以下
送料無料926円になっています☆
ではご覧下さりありがとうございました![]()
失われた半額を求めて
今日は
今年初のダウンを!
裾が後ろ下がりになっていて
お尻をすっぽり隠してくれて
首もあたたかい✨
ダウンって こんなに
暖かいのねぇ、、、
スニーカーでカジュアルに!
お昼から晴れてきて
太陽の下だと
こんな色
黒 40サイズ
半額近くお安くなっていました

ダウン1つはいいものが欲しいと
思っていたので✨
着てみて
その軽さにあたたかさに
本当にびっくり!
暖冬だから
ダウンはいらないかなと思ってたけど
やっぱり寒い!
これで、厳しい冬は
UGGのブーツと合わせて
ぬくぬくです💓
「半額」で学ぶ仕事術
皆さん、こんにちは~^^
本日2回目の更新です!^^
*******************
昨日買ったダンナさんの服でーす^^
ダンナさんはコートではなく、ふだんに羽織れる、でもダウンよりはもうちょっと薄手の、昭和のワードで言えば『ジャンパー』(笑)みたいなのが欲しかったみたいなんですが~
いわゆる丈の短いブルゾン的なもの(袖口とか裾がリブになっているヤツ)を試着したところ・・・・
WINSにいるオッサン感がハンパない!∵ゞ(≧ε≦● )プッ
(注:WINS→場外馬券売り場)
ので、彼の希望は即却下で妻の希望のこちらのものにしました~
ダンナの意見完全無視(笑)
50過ぎのオッサンの着るものって意外と難しい
ということで、昨日のこちらの御会計ですが・・・・
もともとの定価14,040円が半額で7,020円。さらにそこから会員クーポンで1,000円引きになったので、最終的には
6,020円になりましたー!^^
そして、さらにそれをVISA商品券で払ったので、実質払ったお金は端数の・・・・
20円!
でした。
(しかもダンナさんが払ったので私はお財布出してない
)
ウチのダンナさんは特におしゃれさんでもないので、アウターなんかは一度買うと何年もそれ着てくれるのでありがたいです![]()
なので、今回も予算は1万円ぐらいは覚悟していたのですが、意外と安く済んだのでよかった~
****************
今回支払いに使った商品券は、メインで使っているクレジットカードのポイントを貯めてもらったVISA商品券を使いました^^
我が家はクレカ払いは毎月大体10万~、多いときは20万超すこともあるので、結構ポイントがたまるの早いんですよ~
5,000円の商品券がもらえるポイントがたまると即交換!(笑)
多分年間で多いと3~4万円分ぐらいは商品券もらってます♪^^
で、そのもらった商品券は大抵はアウトレットでの衣料品の買い物用に貯めてあります
衣料品とはいえ、アウトレットだとちょっとお値段は高いので、ふだんの家計からは出そうと思いません(笑)
でも、買い物に行くには楽しいので、そういうときのための軍資金としてポイントをコツコツ貯めて商品券を確保しています
私の中では
生活に必要なもの
=ダンナさんのお給料で
あってもなくてもいいもの(贅沢品)
=その他の臨時収入で(ポイントなど)
と、明確に線引きして家計管理しています^^
例えば、下着とか靴下、ちょっとした洋服などは毎月のお給料から支出しています。
といっても、今はもう子供も大きくなり、毎月のように衣料品の支出はないため予備費で賄っていますが(笑)
&n
bsp;
bsp;
でも、子供が高校生までは、一応毎月の袋分け予算には衣料品費は5,000円とってありました。
ま、5,000円では靴下とか下着ぐらいしか買えませんけどね(笑)
でも、自分の中にそのような線引きがあると、買い物をするときにも気持ちが楽です
なので、アウトレットでの買い物にはいつももらった商品券はパーっと使っちゃいます!(≧▽≦)
どうせもともと収入には入っていないあぶく銭ですからね~
ただし、そういうのでも、例えば食品買ったり、どうしても必要なもの(生活費)に使っちゃうと、それはそれで家計は助かりますが、なんか満足感がないんですよ~
なので、そういったものはふだんは自分でお金出して買わないなっていうもの(で食べ物以外:笑)に使うと、
私ってやりくり頑張ったわ~
って思うので、そういう使い方がオススメかな?(笑)
ま、これは私の場合はですけどね
ではまた~(^-^)/~~
ESSE online に参加中です

半額 関連ツイート
プラスその他諸々で三十万としてもちょっと頑張れば手が届く……?
勤務先のダンス衣装専門店(ヒップホップ・ジャズ・キッズ・ベリー等)の倒産が決まったため、西区の事務所兼店舗にご来店いただける方に店内全品を半額以下でご提供させて頂く事となりました。個人の方はもちろんスタジオ経営者の方々にはかなりお得か…
空気が美味しかったよ(`✧∀✧´)キラーン!
生放送あるし、Twitterで色々情報集められるし楽しめるよねー😉💗
結局、ケルフェンのため… https://t.co/b9dVlcTNco

