死亡の新作もたくさん出てます♪

死亡の新作もたくさん出てます♪

これが死亡だ!

連絡先    090-2647-1556

E・メール  

平鹿総合病院でインフル集団感染 60代男性が死亡
秋田魁新報 2019年4月5日 (金)

 秋田県横手市の平鹿総合病院は4日、院内でインフルエンザの集団感染が発生し、60代男性が死亡したと発表した。死因は敗血症で、同病院は「インフルエンザとの因果関係は不明」としている。
 同病院によると、今月1日、患者10人のインフルエンザA型の感染が確認された。このうち、死亡した男性は同日午前に発熱が確認され、3日夕に容体が急変、4日午前0時45分ごろ死亡した。男性は脳梗塞と糖尿病で入院していた。

兵庫の病院で院内感染か 16人が下痢発症
共同通信社 2019年3月27日 (水)

 兵庫県豊岡市の公立豊岡病院は26日、入院患者16人が軽い下痢などを発症し、腸炎を起こす細菌が原因の院内感染の疑いがあると発表した。60代女性と80代男性が発症後に死亡したが、死因は悪性リンパ腫などの持病で、感染症が直接の原因ではないとしている。
 病院によると、細菌は「クロストリディオイデス・ディフィシル(CD)」。抗生物質の投与で腸内の他の細菌が死滅してバランスが崩れると毒素を出し、下痢などの腸炎を引き起こす。発症した16人はいずれも5階西病棟に入院していた50~90代の男女で、がんなど重い症状だった。
 先月28日に患者2人が下痢を起こしたため検査すると、便からCDを検出した。病院は7日、保健所に報告。細菌の遺伝子検査を外部に依頼し、感染源の特定を進める。21日以降は新たな感染者は確認されていないという。

病院で17人ノロ感染か 北海道小樽市
共同通信社 2019年3月12日 (火)

 北海道小樽市保健所は11日、市内の病院で職員11人と入院患者6人が嘔吐(おうと)や下痢を訴え、うち6人からノロウイルスを検出したと発表した。17人は20~80代の男女で重症はおらず、全員快方に向かっているという。
 保健所によると、1日から相次いで発症し、7日に病院から連絡があった。手洗いの徹底など感染防止策を指導した。

インフル集団感染、入院患者3人死亡 病院は因果関係否定
北海道新聞 2019年3月1日 (金)

 【函館】函館市の函館循環器科内科病院(臼田俊二院長、65床)の入院患者9人と職員4人の計13人がインフルエンザに集団感染し、うち患者3人が死亡していたことが28日、分かった。
 病院によると、13人は2月15日から18日にかけて発症。このうち70~90代の3人が同16~19日に死亡した。病院は「感染拡大を防げず、患者とその家族に迷惑と心配をおかけして申し訳ない」とする一方、死因については、1人が「心不全と腎不全と肺炎が複合的に作用した」、1人は心不全、1人は肺がんだったとして「感染と死亡の因果関係はない」と主張している。
 病院は2月1日から、感染予防のため来院者と入院患者の面会を制限していたほか、同15日以降は他の患者に予防薬を投与し、病室を隔離したと説明している。同19日以降、新たな感染者は出ていない。
 市立函館保健所は、同25日の聞き取り調査でこうした病院の対応が適切だったと判断。今後、立ち入り検査をする予定はないという。

インフル集団感染1人死亡 香川・三豊の病院
共同通信社 2019年2月25日 (月)

 香川県の三豊市立永康(えいこう)病院は24日、入院患者と職員計12人がインフルエンザに集団感染し、このうち患者の男性(83)が死亡したと発表した。他には重症者はおらず、回復傾向という。
 病院によると、21日以降、30代から90代の入院患者6人と職員6人が相次いで感染した。男性は23日の午前中に感染が確認され、同日深夜に死亡した。男性は肺炎を患っており、インフルエンザの感染に起因して亡くなった可能性があるという。
 集団感染を受け西讃保健所は23日から病院に対応の指導を実施。病院は家族らとの面会を原則禁止し、発症者の隔離や施設内の消毒をしている。

はしか病院内で2人2次感染 既に退院 茨城・つくば
毎日新聞社 2019年2月22日 (金)

 茨城県つくば市の筑波メディカルセンター病院は21日、入院していたはしかの患者から別の入院患者2人への2次感染が確認されたと発表した。3人とも既に退院しており、快方に向かっているという。
 同病院によると、最初の患者は男の幼児で今月4日、インフルエンザなどで入院。8日に発疹が認められ、10日に病院がはしかの発生届を保健所に提出し、11日に県による遺伝子検査で確定診断された。
 2次感染が確認されたのは、インフルエンザで入院し、患者と同室になった男の幼児と10歳代の女児。20日に発生届が出され、21日に確定診断された。【宮田哲】

インフル集団感染2人死亡 群馬・藤岡の病院
共同通信社 2019年2月22日 (金)

 群馬県藤岡市のくすの木病院は22日、入院患者と職員の男女計17人がインフルエンザに集団感染し、うち男性患者2人が死亡したと発表した。死因は肺炎と多臓器不全で、インフルエンザとの関連は不明としている。
 病院によると、13日以降、20~90代の職員と入院患者が相次いで感染。患者のうち、70代の男性が19日、90代の男性が21日、それぞれ死亡した。他に数人の容体が安定していないという。
 面会禁止などの対策を取っているといい、「地域の皆さまに多大な心配をお掛けしていることをおわび申し上げる」としている。

病院でインフル集団感染 90代男性死亡、三重・尾鷲
共同通信社 2019年2月21日 (木)

 三重県は20日、同県尾鷲市の尾鷲総合病院で入院患者と職員の計18人がインフルエンザに集団感染し、患者の男性(93)が死亡したと発表した。同日現在、他に重症の患者はいないという。
 県によると、同病院で今月12日以降、インフルエンザの発症者が相次ぎ、入院患者16人と職員2人の感染を確認。男性は15日から、呼吸困難などの症状がみられ、17日に死亡した。男性には肺疾患があり、インフルエンザを併発したことで、重篤な状態になったとみられる。
 同病院は発症した患者を個室に移すとともに、感染が確認された4階と7階を面会禁止にするなどの対応を取った。
 平山始(ひらやま・はじめ)病院総務課長は取材に「集団感染を防げずに大変申し訳ない。より一層の対策に努める」と話した。
 尾鷲保健所は20日、同病院に立ち入り調査し、感染拡大防止対策を取るよう指導した。

VRE、61人集団感染か 青森・八戸の市民病院
共同通信社 2019年2月8日 (金)

 青森県の八戸市立市民病院は7日、男女延べ61人の入院患者から、特定の抗生物質が効かないバンコマイシン耐性腸球菌(VRE)を昨年8月~今月6日にかけて検出したと発表した。うち8人が死亡したが、病院はVREとの因果関係を否定している。院内感染の可能性があり、5月6日まで重症者を除き救急搬送の受け入れを制限する。
 病院によると昨年12月以降、患者の便などからVREが見つかるケースが急増、入院患者の一斉検査を実施中だという。61人はいずれも感染症を発症しておらず、保菌にとどまる。すでに退院した人もいる。検出した患者を、他の患者から隔離するなどして感染の拡大を防ぐ。
 同市で記者会見した今明秀(こん・あきひで)院長は「感染予防を徹底していく」と話した。VREは免疫力が下がった人が感染すると、腹膜炎や肺炎などの感染症を起こす場合がある。

白石で入院患者10人結核集団感染
河北新報 2018年12月19日 (水)

 宮城県は18日、白石市の病院に入院している60代の無職男性が結核を発病し、看護師や他の入院患者ら計10人が集団感染したと発表した。うち2人は結核を発病した。
 無職男性は8月末から発熱やせきの症状を訴え、9月23日に結核と判明した。県は男性と接触した119人の健康診断を実施し、同じ病院で勤務する60代の男性看護師と入院中の80代女性の発病を確認した。看護師は発熱やせきの症状を訴え、入院治療中。
 残りの感染者8人に発病はなかった。医療機関で治療や診察を受ける。

医療機関で9人結核感染 名寄保健所管内
北海道新聞 2018年12月10日 (月)

 【名寄】名寄保健所は7日、同保管所管内(名寄、士別など上川管内北部8市町村)の医療機関で、職員と元職員の計8人と入院患者1人の男女計9人が結核に集団感染し、うち5人が発病したと発表した。発病した入院患者の80代男性はその後、老衰で死亡、3人が経過観察中で、残る5人は投薬治療を続けている。
 同保健所によると、50代女性職員が昨年11月に結核を発病し、今年2月と6月には、いずれも職員の30代女性と40代女性が相次いで発病した。同保健所がこの医療機関の職員と入院患者を検査したところ、6~9月に入院患者の80代男性と40代女性職員が発病、職員と元職員の計4人が感染していたことが分かった。

女性の結核を見落とす…女性と接触は128人 県立がんセンターが謝罪 初診の3カ月前には発症か
埼玉新聞 2018年12月7日 (金)

 県立がんセンター(伊奈町)は6日、多発性骨髄腫の診療中だった県北部在住の60代女性患者の結核を見落としていたと発表した。レントゲンを撮影したが、担当の血液内科医が肺の陰影に気付かなかった。女性は病状が悪化したものの、現在は結核の専門病院に入院して治療を受けており、命に別条はない。
 女性患者との接触が把握できた人は現時点で職員、患者計128人で、同センターは結核感染の有無を調べる検査を始めた。
 同センターによると、女性は多発性骨髄腫の治療のため、今年4月中旬から8月初旬まで入院や通院をしていた。受診前から発熱や血痰の症状があり、喉の痛みも訴えていた。担当医が抗生物質を投与したところ症状が改善したため、結核という考えに至らなかったという。実際は、初診の3カ月前には発症していたとみられる。
 4月中旬に撮影した胸部のレントゲンでは肺に陰影があったが、担当医が気付かず、結核の診断をしなかった。担当医は「(レントゲンを)見た覚えも見なかった覚えもない。明確な記憶がない」と話しているという。
 同センターでは6月、手術でカテーテル(管)を挿入する際に血管や臓器を傷つけ、手術直後に患者が死亡する医療事故が発生。そのため同じ手術が同センターではできず、女性が8月初旬に他院に移ったところ、結核を発症していたことが10月下旬に判明したという。同センターは、保健所から連絡を受けて見落としを把握した。
 女性は11月に専門病院に入院。入院時より結核の症状は改善したが、多発性骨髄腫の治療は中断している。
 会見した坂本裕彦病院長は「患者やご家族、県民の皆さんに多大なるご迷惑とご心配をおかけしていることをおわび申し上げる。レントゲンを撮っているのに診断できなかったという体制の不備があり、安全な医療を行う上で責任は大きい」と謝罪した。

医師の結核、患者に感染か 日医大病院で11人陽性反応
共同通信社 2018年11月13日 (火)

 日本医科大病院(東京)は12日、肺結核を発症した医師の診療を受けた患者11人から結核の陽性反応が出た、と発表した。発症した患者はいないという。医師から感染した可能性があり、病院は他にも感染した患者がいないか調べている。
 病院によると、結核を発症したのは耳鼻咽喉科・頭頸(とうけい)部外科の医師。過去の胸部検査で異常が見つかったが、詳しい検査を受けていなかった。今年6月ごろからせきやたんがひどくなり、7月に陽性反応が出たため他の病院に入院した。
 これを
受け、病院が医師の診療を受けたことのある患者ら約370人を検査した結果、11人から陽性反応が出たという。
 時間がたってから陽性となるケースもあるため、陰性となった人にも再検査を呼び掛けている。また職員約2千人への検査も実施したが、発症者はいないとしている。
 病院は「皆さまにおわびする。今後は産業医の健康チェックを徹底する」とのコメントを出した。

結核医師が発病 患者11人感染か 日本医大病院
毎日新聞社 2018年11月13日 (火)

 日本医科大病院(東京都文京区)は12日、耳鼻咽喉(いんこう)科の医師が結核を発病したまま診察を続け、この医師から患者ら11人が感染した疑いがあると発表した。発病者はおらず、今後予防の治療をするという。
 同病院によると、医師は2014年の健康診断で肺に陰影が見つかった。その後、病変も確認されたが、診断医は気道の炎症などと判断し、精密検査は受けなかった。今年6月、せきやたんがひどくなり、翌月の検査で結核罹患(りかん)が判明。感染症法は、医療機関に医師らへの毎年の結核の健康診断を義務付けている。医師の診察を受けた患者ら約370人を検査した結果、11人が陽性だった。結核研究所の加藤誠也所長は「医師が発病すると多くの人に感染させる恐れがある。精密検査を受けさせるべきだった」と指摘する。【熊谷豪】

都内の病院、結核24人集団感染2人死亡
読売新聞 2018年10月25日 (木)

 東京都は24日、大田区の総合病院で昨年11月以降、入院患者と病院職員ら計24人が結核に集団感染し、60歳代の患者2人が死亡したと発表した。
 集団感染があったのは、牧田総合病院。都の発表によると、昨年11月下旬、全身が衰弱した状態で病院に搬送された男性患者(68)が、入院6日後に肺結核と診断された。男性は結核病床がある別の病院に移ったが、12月に死亡したという。
 男性が当初、一般病棟にいたことから、大田区保健所が今年1月~6月、接触した可能性がある患者や病院職員らを調べたところ、23人が結核に感染していることが判明。このうち9人が発病し、60歳代の女性患者が死亡したという。
 都福祉保健局は「初期の段階で結核を疑い、隔離するなど必要な措置をすべきだった」としている。

6人結核に感染 島根県出雲市
共同通信社 2018年9月20日 (木)

 島根県は19日、同県出雲市の40代女性ら6人が結核に集団感染し、うち4人が発病したと発表した。既に治療中で感染拡大の恐れはないという。
 県によると、4月に女性が勤務先の健康診断で結核感染の疑いがあることが判明し、その後、市内の病院で結核と診断された。接触のあった約30人を検査した結果、3人が発病し、2人が感染していることが分かった。

院内感染か8人死亡 鹿児島大病院で正午会見へ
朝日新聞 2018年8月3日 (金)

 鹿児島市の鹿児島大病院の入院患者15人から、抗生物質がほとんど効かない多剤耐性アシネトバクターや類似の菌が検出され、うち8人が死亡していたことがわかった。集中治療室を中心に院内感染した疑いがあるという。病院は3日正午に記者会見を開き、詳細を説明する。
 県などによると、昨年4月から今年4月にかけて、同大病院に入院していた患者5人から多剤耐性アシネトバクターが検出され、このうち2人が死亡。多剤耐性ではない菌の感染者が2016年9月から今年2月にかけて10人見つかり、6人が死亡した。
 アシネトバクターはどこにでもいる毒性の弱い菌。健康な人に無害だが、高齢者や病気で抵抗力の弱った患者に感染すると重症化することがある。さらに耐性菌は抗生剤が効きにくいため、症状を和らげる対症療法しかできなくなる。
 アシネトバクターによる院内感染は、08~09年に福岡大病院で26人が感染して4人が死亡したほか、09~10年に帝京大病院(東京都)で60人が感染して35人が死亡した例がある。

アシネトバクター通常無害 抵抗力弱った患者で重症化
朝日新聞 2018年8月3日 (金)

 鹿児島大病院(鹿児島市)の入院患者15人から抗生物質がほとんど効かない多剤耐性の細菌「アシネトバクター」とその類似の菌の感染者が見つかった。アシネトバクターは、土の中や川などにいる毒性の弱い細菌。主に接触することで感染するが、せきやくしゃみなど菌を含んだしぶきを吸い込むことでうつることもある。通常、感染しても健康な人には無害だ。
 しかし、病院などで抗生物質がほとんど効かない多剤耐性タイプが検出されることがある。病気で抵抗力が弱った患者だと、医療従事者との接触やカテーテルなどの医療器具を介して感染が広がり、肺炎や敗血症など重篤な症状を引き起こすおそれがある。
 2008~09年には福岡大病院(福岡市)で、入院患者26人が感染。うち、4人が死亡した。09年以降、帝京大病院(東京都)でも62人が感染し、39人が死亡した。また、藤田保健衛生大病院(愛知県)でも10年以降に32人が感染し、うち12人が死亡した。いずれの病院でも感染と死亡の因果関係は必ずしも明らかでないとしている。
 日本感染症学会の舘田一博理事長は「弱い菌なので、手の消毒など通常の感染防止策ができていれば、病院内で広がることはほとんどない。しかし、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)ほど有名な菌ではないため、対策が遅れて感染が広がった可能性もある」と話す。
■多剤耐性アシネトバクターによる院内感染
2008~09年 福岡大病院(福岡市城南区)で入院患者      26人が感染。うち4人が死亡。
 09年以降 帝京大病院(東京都板橋区)で入院患者      62人が感染。う39人が死亡。
 10年以降 藤田保健衛生大病院(愛知県豊明市)で      32人が感染。うち12人が死亡。
※死亡と感染との因果関係は必ずしも明らかでない。

結核の医師、発覚直前まで診療 380人に感染リスク
朝日新聞 2018年7月20日 (金)

 日本医科大学付属
院(東京都文京区)は、肺結核を発症した耳鼻咽喉(いんこう)科・頭頸部(けいぶ)外科の医師が、直前まで診療を行っていたと、19日発表した。医師は別の病院に入院している。付属病院は、発症した医師から長時間、長期間の診療を受けた患者と、医師の診療を受けたうち感染・発症した場合に症状が重くなるリスクを抱えた患者計約380人を対象に、検診を行う。
 同病院によると、医師は2014年の健康診断のX線検査で影を指摘され、翌年の健診では炎症が認められたが、慢性気道炎症として対応。16年にはCT検査で空洞性病変が見つかったが慢性気道炎症とされた。今年6月ごろからせきとたんがひどくなり、7月10日に結核だと分かった。11日に医師は入院、同病院が保健所に届け出た。医師は結核が判明する直前まで診療をしていた。医師がいつから結核にかかっていたかは不明という。
 医師と同じ科の看護師など職員75人は既に検診を受け異常はなかった。検診対象の患者には、8月に説明会を開き、9月から検診を始める。同病院は専用連絡窓口(03・5814・6510)を設け、問い合わせなどに対応するとしている。

結核の医師発覚直前まで診療 380人に感染リスク
朝日新聞 2018年7月20日 (金)

 日本医科大学付属病院(東京都文京区)は、肺結核を発症した耳鼻咽喉(いんこう)科・頭頸部(けいぶ)外科の医師が、直前まで診療を行っていたと、19日発表した。医師は別の病院に入院している。付属病院は、発症した医師から長時間、長期間の診療を受けた患者と、医師の診療を受けたうち感染・発症した場合に症状が重くなるリスクを抱えた患者計約380人を対象に、検診を行う。
 同病院によると、医師は2014年の健康診断のX線検査で影を指摘され、翌年の健診では炎症が認められたが、慢性気道炎症として対応。16年にはCT検査で空洞性病変が見つかったが慢性気道炎症とされた。今年6月ごろからせきとたんがひどくなり、7月10日に結核だと分かった。11日に医師は入院、同病院が保健所に届け出た。医師は結核が判明する直前まで診療をしていた。医師がいつから結核にかかっていたかは不明という。
 医師と同じ科の看護師など職員75人は既に検診を受け異常はなかった。検診対象の患者には、8月に説明会を開き、9月から検診を始める。同病院は専用連絡窓口(03・5814・6510)を設け、問い合わせなどに対応するとしている。

関空はしか感染者が受診した大阪市大病院、医師ら2人が院内感染
読売新聞 2016年9月16日 (金)

 大阪市立大医学部付属病院(大阪市阿倍野区)は14日、医師と事務職員の計2人が 麻疹に感染していたと発表した。他に看護師1人も感染が疑われている。同病院では、8月下旬に関西空港で集団感染した患者が受診していた。
 発表では、皮膚科に勤める20歳代の女性医師に今月9日から発熱と発疹があり、12日に麻疹と判明。中央臨床検査部の20歳代の女性事務職員も感染が確認された。女性看護師にも発熱があり、同病院は3人を発症直後から自宅待機にした。いずれも症状は軽いという。
 関西空港で集団感染した患者は8月26日、同病院2階の皮膚科外来で受診し、3階の中央臨床検査部で検査を受けた。感染した女性医師は、患者が受診した診察室の隣の部屋で診察していたという。この医師が発症直前に診察した患者262人は14日現在、感染は確認されていない。
 同病院は、中央臨床検査部で12日午前8時半~同11時半に採血検査を受けた人を対象に電話相談(午前9時~午後5時、06・6645・2121)を受け付けている。

25人結核集団感染 愛媛の病院、7人発症
共同通信社 2016年9月15日 (木)

 愛媛県西条市の「西条道前病院」で、入院患者と職員計25人が結核に集団感染し、うち40~70代の女性患者7人が発症したことが15日、同病院と県への取材で分かった。
 県によると、7人とも容体は安定しているという。せきや発熱の症状を訴えた60代の女性患者が結核と診断され、病院が8月6日に県へ報告。この女性と接触があった入院患者や職員計66人を検査した結果、24人が感染し2人は異常なかった。
 感染者は一つの病棟に限られ、拡大の可能性は低いが、県は残る40人についても調査を続ける。

21人結核感染 北九州、6人発症
共同通信社 2016年7月11日 (月)

 北九州市は8日、同市小倉北区の病院と高齢者施設で入院患者、職員計21人が結核に集団感染し、うち6人が発症したと発表した。別の病気で入院し、高齢者施設にも出入りしていた60代男性が結核を発症。市はこの男性から21人に感染が広がったとみて、詳しい原因を調べている。
 市によると、60代男性は3月に結核と診断され、4月に死亡した。同室だった70代男性が5月に発症したため、病院がこの2人と接触した患者や職員計91人を検査し、集団感染が分かった。

キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!

治療の光

健康のために

ご注文下さい、当方へ

~・*・~・*・[PR]~・*・~・*・~・*・~・*・~・*・~・*・~・*・~・*

医罠の世界 今、日本中の病院で何が起きているのか

”がん”でお悩みの方、ご自宅での”光線治療”をお勧めします !!

医者に殺されない47の心得 近藤 誠 著 ㈱アスコム

ご相談は下記E・メールまで!!

だから
各ご家庭に”光線室”が必要です!!

我が家の場合指を切っても、孫の肺炎、急激な嘔吐などでも光線です。

サンフォートピア療法
光 線 治 療 院< br>松本 忠
TEL 090-2647-1556 
E・メール  
URL

光線治療体験 ブログ   

ランキングに挑戦中デス!! ポチッとよろしくお願いします。

  いつも押して下さっている皆様、感謝です!!(=⌒▽⌒=)

アップ アップ アップ

死亡あふれる笑顔

皆様、いつもたくさんのアクセス・イイネ・メッセージやコメント本当にありがとうございます(´・J・`)( ∵ )♡♡

本日(正確には昨日)TOHOSHINHI The GARDEN in 幕張メッセ展示ホール、行ってまいりました!(∩′・J・`∩)∩(∵)∩

イベント内容等、ネタバレレポを記載しております。これから行かれる方でネタバレ知りたくないよという方はブラウザバックして頂きますよう宜しくお願い致します。

7日、幕張メッセではサカナクションやアニメのイベントもあったようでもの凄い人の数(´⊙J⊙`)ひぇ〜と友人とたまげながらいそいそと展示ホールへ。







足を踏み入れた時に思ったのは『ここ…結婚パーティ会場…?』っていうのが私の感想(*∵*)人(*´・J・`*)笑

可愛らしくて可愛らしくて写真撮るの止まらなかった〜!




今回のペンミ、私お席にとても恵まれまして…いつ振りだろうというくらい久しぶりにメインの最前をゲット!ヾ(*>.<)(*´>J<`)ノ肉眼でバッチリお顔が見れる幸せをしかと噛み締めました。


The GARDENということで2人の衣装も可愛らしく。特にちゃーたんの白いオーバーオールは兎に角兎に角兎に角可愛くて!!!

私恐らく友人に”可愛い”しか言葉発してなかったかも…髪の毛も切ったようで、私はあの髪型凄く好きでした♡若チャミという感じで…!

レポがとても下手くそなので上手く書けませんが、私が悶えた点をわかりやすく箇条書きにしてみました。




✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

・オーバーオールチャンミン 

・ホミンちゃんお靴が色違い

・ユノのペンギン感

・自己紹介の時に「こんにち…こんばんはだね!夜だもんね!( `∵´ )b」と挨拶正すユノ

・コーダイさんとユノの好きだよ合戦に『個人的な告白は控え室でしてください』とシム

・心理テスト、料理は何にこだわるかでビギの予想通りの回答を選ぶホミンちゃん。(それだけで笑った)(ユノはこだわらない)(チャンミンは体にいいもの。無添加とかそういう)

・心理テスト Dを選んだ答えをミンシルさんから聞いてる時のチャンミンの顔

・心理テスト、Bを選んだユノの答えをミンシルさんから聞いてる時のチャンミン『あぁ〜』のしみじみとした頷き方。

・自分の心に聞いてみてと言われたユノ、早速心に聞く。(これが可愛い)

・チャンミン、悪代官笑い連発

・チャンミン 、TEA TALKで置かれたいちごに手を付けないユノに『いちごは?』と目配せ

・聞き取りゲームでの聞き取り方。可愛さの中に絶妙なイケメンという刺激の雫を垂らし果林死亡(特にシム。聞く時お耳に手を当てて聞く癖に、聞き取れた時のあの”はいはいはいはい”のお顔が兎に角イケメンなんです…収録入ってたからDVDで是非確認して下さい)

・じゃんけんゲームの説明の時、ズルはダメですからね〜ってミンシルさんが言うと『そんなズルする人なんていませんよお(´- J -`)』とビギを信じるチャンミン 

・じゃんけんゲームの時のチャンミンの『じゃーんけーんぽんっ』の言い方3才

・じゃんゲームの時ユノが『僕はパー出しますよ』って言ってパー出してくれたんだけど、負けたビギさんに『これ、負けた人は逆に恥ずかしいですよね?( ´・J・` )』 『僕のこと信じてっ(˘∵˘)』

・ホミンちゃん、じゃんけん強くてラストワン賞出ずにビギが全滅した時のチャンミン『あっはっはっは♡』

・応援に来てくれたTBちゃんに『ほんっと腕短いな!』とシム

・『それが魅力だよ!』と激甘♡ユノ

・しかしTBちゃんとお別れの時は2人揃って愛情あるイジリで意地悪してた(なかなか帰ろうとしないTBちゃんに”もういいよ〜( ∵ )””座るなぁ(´・J・`)”等)

・ミニライブの前の未公開映像、ビギさん何人にプレゼントを渡すかカゴにぬいぐるみを入れて決めるゲームの時、Gブリに本当嫌いだといやいやするチャンミン

・ユノはムカデの正体が分からないまま投げる

・ミニライブ、ペンギンみたいな可愛い2人が一変。黒いジャケットに黒のレザーパンツ、赤いシャツのとんでもないイケメンとして登場

・ユノのライブスイッチ

・かっこよかったとしか言えないすみません


✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
こんな感じで…伝わりますかね??(*´・J ・`) 人(∵*)笑

ちなみに私はビンゴ全然ダメでした。笑
チャンミンの18しか開かないwww

じゃんけんはステッカーもらえる直前まで頑張れたのですが、ユノに負けてしまいました( ∵ )
ちなみにチャンミンには全勝です←

兎に角ギャップが凄い…振り幅が凄すぎて、何年ファンやってても付いていけない…さっきまで愛嬌たっぷりだったのに何でそんな急にセクシーでイケメンなお兄さんに…

今回のペンミのお土産はこちら!




ミントって書いてありましたo(*´・J・`)oo(∵*)o

友人がカモミール貰ってる人もいたよって言ってたから何種類かあるのかな?

最後バイバイする時、『明日は月曜日!お仕事頑張りましょーーー!!』ってチャンミン に言われたので現実に戻りながら何とか頑張っていこうと思います…。(´・J・`)
( ∵)ユノは新学期も始まったから頑張ろうねって言ってた



今年のペンミは一回しか参加出来なかったけど、本当に楽しい時間を過ごすことが出来ました。


城ホール行かれる方、是非是非楽しんできて下さい♡

こんなのが萌えたよ悶えたよ!!っていうレポ話、メッセージで是非送ってください!!お話の参考にしたいです(∩′・J・`∩)∩(∵)∩笑

それでは月曜日…始まったので!頑張りましょう!!








果林





にほんブログ村

ランキングに参加しています。
応援宜しくお願い致します!


キラリと光る死亡!

日本語学者、金田一秀穂さん(右)

4月1日、新元号「令和」が発表されると、すぐにテレビに金田一秀穂さんが出てきて、持ち前の人柄のよさで「令和」を一生懸命よいしょしていた。

金田一さんによると、「令和の『令』というのは古い意味では神様のお告げという意味。そして『皆が仲良く』ということなんだろうと思います。いい言葉なのではないでしょうか。いま調べたら令月というのはおめでたい月だと。全ての物事を行うのによい月だと。だから始まりのとってもいい月なんだよということですね。神様に代わって自分たちが命令、法令を下すということですね。だから、いい月、とてもおめでたいのです。風が穏やかで和やかであると。とても季節感あふれる言葉とでも言えばいいでしょうか。」

金田一秀穂さんは祖父の金田一京助、父の金田一春彦という二大学者の七光りで学者になれたと言われるが、文筆界や芸能界はそうそう甘いところではないので、視聴率が取れなければすぐに消えてしまうものだ。彼がずっと出ているのは彼の人柄のよさが人を惹きつけるからだと思う。

しかし新元号「令和」については、

金田一先生、それ、本当にそうですか?(笑)

たしかに新元号を「万葉集」から採ったこと、また「和」という語を持ってきたことはじつに素晴らしいと思う。

万葉集は、この日本列島で2万年にわたって平和で愛に溢れた文化を築いてきた縄文日本人から生まれた歌と、2300年前にやって来て日本を侵略した天皇家や秦氏などの弥生人の歌との、両方がコラボして掲載されている。世界でも稀な偉大な歌集である。

そして縄文日本人の精神こそは「和」の精神である。山口大学と岡山大学の研究によると、縄文日本人の暴力による死亡率はわずか1%代。海外の諸民族はいずれも10%を超えているので、縄文日本人は世界で稀にみる平和な民族であった。縄文日本人は「和」を好み、互いに争わず、互いに助け合って2万年にわたる平和な社会を築いてきたのだ。

じつに新元号を「万葉集」から採ったこと、そして「和」という語を持ってきたことは本当に素晴らしいのだ。

しかし「令」のほうはどうだろうか。

たしかに「令」というのはもともと「神様のお告げ」という意味で、だからもともとは「ありがたい」言葉であった。だから何を行うにも「おめでたい」「よい」言葉であった。

しかし、2300年前、天皇家などの弥生人が侵入してきて、「自分たちは神の子孫だ」と嘘をついて、神様に代わって縄文日本人に命令し、法令を下すようになった。すなわち侵略者が縄文日本人に「令」を下すようになったのである。

こうなると、「令」はそれまでと同様にありがたくおめでたい言葉だろうか?

その「万葉集」の第1巻の巻頭には支配者である雄略天皇の傲慢なナンパの歌が載っている。

万葉集の雄略天皇の歌:

(ある天気のいい日に雄略天皇が丘の菜畠を通りかかると、美しい娘が籠を持って菜を積んでいた。それでさっそく天皇は声をかけてナンパにかかった。) 

「籠を持って菜を摘む乙女よ きみはどこの家の娘なの? 名はなんと言うの? 黙っていたらわからないじゃないか。それじゃあ僕のほうから名乗ってやる。家柄と名前を聞いて驚くなよ。この大和の国は全部僕が支配しているんだぞ。」

なんという傲慢でアホな歌か。

他にも雄略天皇の歌はいくつか残っている。

たとえば古事記下巻に載っている雄略天皇の歌:

(雄略天皇が吉野に行幸したとき、吉野川のほとりで美しい少女を見つけたので、さっそく捕らえて性交した。後年、再び吉野に行幸したら、同じ場所でその少女に再会した。それで天皇は床几に坐って琴を弾き、少女に舞を舞わせた。そのときに詠んだ歌。)

「あぐらをかいて座っている神(自分のこと)の御手で琴を弾く。それに合わせて舞う女よ、いつかまた僕が来るときのために、いつまでも若く美しくいてほしいよ。」

なんという自分勝手なヤツか。

同じく古事記下巻の雄略天皇の歌第二弾:

(雄略天皇が、年配だが美しい女性を見つけて詠んだ歌)

「引田の地に、若い栗林があるだろ。あれみたいに、お前が若い時に一緒に寝たかったのに、お前は年老いてしまったなあ。ああ・・・」

お前は猿か。

同じく古事記下巻第三弾:

(雄略天皇が日下部の姫を娶ろうとして河内に行幸したが、姫から使いが来て、恐れ多いですから、姫の方から宮へ参りましょうと言うので、天皇は宮へ戻ることにした。その時に天皇が詠んだ歌。)

「日下部の山と平群の山にはぎっしりと竹が生えているなあ。ああ、姫のところで共寝することができなかったなあ。でも後でしっぽり寝ようよ、僕の恋しい姫よ、ああ・・・。」

もうあきれて言葉がない。

同じく古事記下巻第四弾:

(雄略天皇が春日の姫を娶ろうとして春日に行幸したとき、途中の道で美しい乙女に遇った。しかし乙女は逃げて丘のどこかの穴に隠れてしまった。そこで天皇が詠んだ歌。)

「鉄の鋤(
スキ)がいっぱいあればなあ。あの乙女が隠れている丘を家来たちに片っ端から掘らせて、土を全部はじき飛ばしてやるのに、ああ・・・。」

同じく古事記下巻第五弾:

(雄略天皇が秋津野に行幸して狩をしていた時、床几に座っていると虻に腕を食われた。そこで詠んだ歌。)

「吉野の岳に猪鹿がいると、誰かが大王様(自分のこと)の大前で申し上げた。そこで僕は狩にお出かけになり、獲物が現れるのを待とうと呉座にお座りになったが、すると僕のしろたえの袖の御腕に虻が食いついた。あっと思うとトンボがさっと飛んできて、その虻を食って飛び去った。見てみろ。トンボでさえ僕のために功名を立てようするのだ。そうだ、大和の国をトンボ島と呼ぼう。」

(一部意訳あり(笑))

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こういう傲慢でアホで猿みたいな男が権力を握って平和な縄文日本人を支配してきたのだ。

そのせいで縄文日本人はあれほど平和だったのに、天皇家などの弥生人によって侵略されて弥生日本人へと変貌すると、日本でも暴力や強姦が横行するようになった。

先の山口大学と岡山大学の研究によると、縄文日本人は暴力による死亡率が1%代で極めて低かったが、弥生日本人になると暴力による死亡率が海外同様に10%を超えてしまったのである。

ネットに「令和」についてこんな言葉が載っていた。

「命令や法令を下すのは政府や団体、企業、組織だ。神様に代わって彼らが命令・法令を下すのだから、「令和」とは、その命令・法令がどんなに横暴で不公平で無理強いをするものであろうとも、お前たちは和を乱さず、和を保って働けと命じる、という事ですね。」・・・と。

こうしてわれわれ日本人は、傲慢な猿のような天皇などの支配者たちによって、その命令は神様の命令としてありがたく承れと強要された。

古代においても男は防人や兵隊に召集され、女は天皇などに強姦され、過酷な年貢を取り立てられ、以来、20世紀に至っても召集令状の赤紙が来れば、心で泣いても「ありがとうございます。名誉なことです。」と言って出征していった。周りの人たちも心で泣いても「おめでとうございます。」と言って万歳三唱して送り出したのである。

「令和」とは、神様から告げられるのであればありがたく素晴らしいが、人間の支配者から発せられる以上、文字通り「和を命じる」という意味にしかならない。

本当の「和」とは、外から命令されて実現するものではない。外からくるのではダメなのだ。

愛が各人の心の奥から生じるように、「和」もまた各々の人々の心の奥から生じて湧き上がるものであり、こうした人と人とが寄り集まるから真の平和になるのはないか。

神様は人間をそのように創造したのだ。

だから日本人は先の東日本大震災にあっても、家族を失い、家を失い、全てを失った絶望と悲嘆の極限のなかでも、誰かから命令されたわけでもなく、支配者がいたわけでもなく、ひとりひとりがみな自主的に主体的に、克己心を持って、決して暴動を起こさず、暴力も振るわず、互いに労わり合い、励まし合い、助け合って「和」を実現したのだ。

世界中のマスコミがこの日本人の「和」の姿に、「外国ではありえないこと」と言って驚嘆したのだ。

じつはこれは100年前の関東大震災のときも同じだったのであり、同じように世界のマスコミが驚嘆したのである。

そう、縄文日本人のたぐい稀な「和」の精神はわれわれ現代日本人の魂に脈々と生きているのである。

ルック・イーストという言葉は、マレーシアのマハティール首相が1981年に提唱した言葉だが、日本人の倫理観、忠誠心、労働規律、労使間の協調、すなわち日本人の「和」の精神に学ぼうとする思想である。

このルック・イーストの思想は、1990年以降にその日本経済が大低迷時代に突入しても、変わることはなく、現在に足るまでマレーシアをはじめとする世界の人々のこころに息づいている。2014年にはインドのナレンドラ・モディ首相が「ルック・イーストの中心に日本がある」と述べている。

いま世界から期待されている日本人の「和」の精神は、2万年にわたる縄文の精神に他ならない。それは、自主的、主体的に各々の魂から生じ、自然に周囲と協調し、平和を好み、忠誠心を持ち、自然とも調和して生きてきた精神である。

われわれ日本人は、われわれの魂の奥から生じ、ほとばしる、自主的、主体的な「和」の精神を自覚したうえで、この「令和」という元号を受け入れるべきではないだろうか。


死亡 関連ツイート

RT @nakatsu_s: たつき監督のワーカーホリックっぷりを見ていると、編集者の死亡原因を考えちゃうなぁ。心不全(集英社の友人が多い)・脳梗塞(KADOKAWAの友人が多い。あと失踪)の2つが突出してる感じ。ストレスと睡眠不足、運動不足。あと食事のアンバランスと暴飲の印象。
デスノートには、「時任様 2105年6月19日9:56、赤ペン先生にダメ出しされて死亡 」と記されています。 https://t.co/2JZdTPSRXI #deathnotter 赤ペン先生に負けるな!俺!!
ていうか単語帳春休み1回も開いてないし、ドライブとか間違えすぎて何からしたらいいんか分からんし。
明日のテスト死亡確定。
RT @mono0mana: 今後の流れによってはサイコパスとかトロン死すべしとかお爺ちゃん死亡遺産で山購入とか最強は島か山とか鳥は見たら焼けとかお前のデッキが紙の束とかクソデッキとか虚無フォーマットとかそういうのも全部叩かれるかもしれないから、「それただのネタだから気にしなく…

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする