炭酸水 はたらくを楽しもう
表面が乾いて見えますが、中はジューシー。
あっという間に250gがなくなりました。
私はFALAFEL SANDWICH WRAP
FALAFELはひよこ豆を団子にして油で揚げた中東料理だそうです。
ソーセージっぽい感じで、お肉じゃないのに満足感は十分。
少なく見えますが、ポテトも沢山で半量でお腹いっぱいに。
飲み物は炭酸水を頼んで、170RMほど(約4700円)。
おいしいランチ、ごちそうさまでした。
他の系列店(Mezze, Skullduggery)も興味あり。
今度いってみよう。
詳細
おまけ
クリスマス周辺だったのでツリー。
カップケーキのクリスマスデコもかわいい。
炭酸水をお祝いに
おはようございます
見に来ていただき
ありがとうございます
さらにいいね!ボタンを押していただいたり、コメントをいただいたりととても嬉しく思うと同時に感謝しています
ダイエットや英会話へのやる気に繋がって
います
現在やってるダイエットの内容


















1月5日の夕食


























/In Serbia is it Christmas today?
How will you spend Christmas?
(今日ははセルビアのクリスマスだよね?
どんなふうにクリスマスを過ごすの?)
We will eat special bread.
(特別なパンを食べるよ)
可愛らしいデコレーションのパンの写真を見せてくれました
ead?
/What is this bread’s name?
(このパンの名前は何?)
この質問をしたとき、先生は
「よくわかんないけどクリスマスパンかな」
と言っていました
Do they sell this bread in this season?
(このクリスマスシーズンで売ってるパンなの?)
と聞いたら
そうだよ~とのこと
そのあとコインの話をしてくれたのですが
イマイチ理解できなかったので恥を忍んで
もう一度確認。
(先生がコインの話をしているとき若干の知ったかぶりをしてしまった)
Can you tell me one more time about the coin.
(コインの話をもう一度教えて)
They put the coin in the bread while they are making it, and then bake the bread in an oven with the coin in the bread, usually people don’t know where the coin is
(パンの中にコインを入れてパンを作るんだ。それからコインと一緒にパンをオーブンで焼くんだよ。でもコインがどこにあるかいつも分かんなくなるんだ)
Have you ever found the coin?
(今まで見つけたことあるの?)
No…
(ないよ・・・)
いつも見つけるのはおじいさんかおばあさんか両親だそうで
先生は今まで見つけたことがないそうです
コインを見つけると見つけた人に幸福が訪れる?ようなことを言っていました





炭酸水は癒しの商品としても人気、自分の個性を生かせるコーデを通販で決めたいですね
昨日の父の携帯、着信拒否騒動は
新年の挨拶で遊びに来ていたお姉が
サクッと解決してくれました。
なんと、おじゃる☆だけでなく、
お姉本人の携帯まで着信拒否になっていましたww。
なにやっとるねん(爆)。
さて今日は久しぶりの温泉ネタ。
温泉・国内旅行ジャンルが復活したからには、
週に2~3話は温泉ネタ上げたいものだけど
新潟女子旅にこのあと温泉は登場しないもんねww。
という事で、8月の温泉がまだ残っていました。
というか、他にもまだ残っているww。
そのうち登場することでしょう(^_-)-☆
5月に購入した奥日光湯元温泉の湯めぐり手形。
1000円で3軒、日帰り入浴ができるという
期間限定発売の超~~お得な手形!
これ →
その三軒、一軒目がで、二軒目が
。
そして最後の三軒目が今日ご紹介するこちら~(^_-)-☆
まずは1回ポチッと(。・ω・)ノ゙
画像が爽やかで夏っぽい(爆)。
8月のお盆だからねww。
お盆の繁忙期に手形での日帰り入浴を受けて下さるなんて、メッチャありがたい!
通常は日帰り入浴不可のこちらのお宿、
手形でのみ、入浴可能。
要事前確認とのことだったので電話を入れてみたのが12時前。
午後3時頃ならOK、との事だったので
先に一軒入浴を済ませ、
湯の湖前のレストハウスで昼食を済ませてお邪魔した。
日光湯元、あまり食事するところがないんだよねぇ~。
しかもお蕎麦食べようと思って食券の行列に並んでたのに
直前で蕎麦が売り切れに!!ヽ(`Д´)ノ
なんてぇこったい!!
で、鳥丼とワカサギ唐揚げ定食ww。
そして紫雲荘へ!
奥日光湯元温泉 紫雲荘
住所: 栃木県日光市湯元2541-1
TEL: 0288-62-2528
日帰り入浴不可
わずか8部屋の小さなお宿ですが
玄関からして和モダンでお洒落♪
右手にはソファーセットと売店、自動販売機。
この売店コーナーは若女将が大谷に行って石を買い
手作りなさったものだそうな。
HPにそう書いてあったww。
浴室は左手、フロント横の廊下を進んだ突き当り。
左手に赤暖簾のかかった女湯、右が白暖簾の男湯。
脱衣所も小ぢんまりではあるけれど
木の床が張られて、綺麗で清潔♪
脱衣棚に籐籠もナチュラルで素敵。
マックス4名様定員ですな( *´艸`)。
というのも・・(^_-)-☆
浴室もこの広さなので(笑)。
白濁湯の満たされたタイル張りの湯舟、
体育座りで横並び3名でしょうかね?
日帰り入浴を受け付けない理由はここにあるのかな?
一度に大勢が入れるお風呂ではないことは確か。
シャワー付きカランも3つ。
ボディーソープとリンスインシャンプー。
透明な入れ替えボトルなのでブランドはわかりませんww。
充満する香しき硫黄臭ヽ(^。^)ノ。
表面には硫黄成分?油分?
ユルユル浮いているのにそそられる~♪
ただしこのお湯、激熱!!
源泉温度は70℃越え!
ガンガン水でうめてかき混ぜ棒でガシガシ!!
頑張ってなんとか入りましたww。
透明度は30センチほど。
ミルキーな白濁湯の中に糸状の湯の華がふわふわ。
浴感はツルツルとキシキシを併せ持った素晴らしきお湯♪
ただし、それでなくてもお盆時期の暑い夏。
いやぁ、速攻汗だくですww。
タイルもばっちり成分コーティングされてます(^_-)-☆
源泉名 奥日光開発(株)3、4、7号森林管理署源泉混合泉
泉質 含硫黄-カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩温泉(硫化水素型)(中性低張性高温泉)
泉温 74.1℃ pH値 6.6
加温なし、消毒・循環なし。
加水はしないと入れませんww。
ちなみに、この男女別内風呂の他
宿泊すると無料貸切露天風呂
も入れます!!
いいなぁ~(^_-)-☆
さて、これにて見事三湯完了♪
そのまま、旅館組合に行ってこれ、いただきました♪ヽ(^。^)ノ
温泉手形の焼き印付き木札。
それから、栃木にごり湯の会 公式ガイドブック♪
これ、買うと500円するんだよ。
立ち寄り割引や宿泊特典付き!!
1000円で3軒入浴できただけでもありがたいのに
さらに、こんなにご褒美もらっちゃっていいのぉ~?ヽ(^。^)ノ
奥日光湯元温泉、太っ腹!!(爆)
これからも、おおいに利用させていただきます(^_^)v
今日も応援、ありがとうーー!!ヽ(^。^)ノ
1日1回、愛のポチをお願いしまぁ~~~す♪

炭酸水 関連ツイート
カンパリ…30ml
炭酸水…適量
レモンスライス…1切れ https://t.co/5J4NKJosSw
@00_04_444xx 裏垢裏垢だよ~💓💓
良かったらふぉろーしてね💓基本全員フォロバするョョョョョョョ。